2008/09/06 09:58 / hm
ルームシェアの掲示板でデポジットなしで住めます、内見で話した時は光熱費は増えた分だけとか支払は月末でとか一緒に使うものは折半で。。。など金銭的な話はこんな感じで始まりました。
住み始めてからデポジットの請求があり、掃除洗濯は強制され、買い物まで強制されました。共用の物だけではなく自分が欲しいものまで買って来いといわれました。できないというと今すぐ出て行けというだけではなく暴力までされました。その場は納めるために仕方なく対応していました。
今は逃げるように退去しましたが支払ったデポジットや家賃は取り戻すことは不可能でしょうか?
こういったことは誰に相談したらいいものでしょうか?
2008/09/06 12:42 / 経験者
弁護士が妥当かつ確実でしょうね。
証拠があるならそれを用意して、早めに相談することをおすすめします。
傷害の部分だけなら警察でも取り合ってくれるとは思います。
どちらにしても、日が経てばおたがい記憶もあやふやになって、
話がうまくまとまらなくなるでしょうから、早ければ早いほうがいいです。
2008/09/06 12:52 / 経験者
ちょっと早とちりしてたかも。
暴力を受けてケガをしてたら傷害事件になりますが、
ケガなどなければ暴力事件、ですかね。
私の場合は、同居していた男性に胸を蹴られて肋骨骨折、
それについては傷害事件として警察では受理されました。
その男性から物品を買う口約束をして、お金も払ったのに
品物を渡されなかった、という金銭トラブルは、
警察では介入できなかったので、傷害事件で警察を通して和解したときに、
返金するという誓約書を書いてもらって解決しました。
傷害の方は、慰謝料を分割で、となったのですが・・・
全部はらわないうちにとんずらされましたよ。
まあ、近いうちに弁護士に相談するつもりですけど。
お金の問題じゃなく、けじめの問題ですから、こういうことは。
参考になったでしょうか。
2008/09/06 13:12 / 葉月
契約をする時点でどのようにしたのかにもよりますよね・・・。
契約をした時点でちゃんと「デポジット(保証金)なし」「光熱費は差額のみ」「今日用品は折半」などということを書いたのでしょうか?
また、デポジットを請求され、それを渡した際に領収書はもらいましたか?その名目は保証金として領収書をもらっているのでしょうか?
暴力については怪我をしているなどで、病院に行っていれば診断書を持っていけば証拠になるでしょうが、保証金などは領収書がないと本当に渡したのか確認ができませんよね。
そうなると立件してもらうのが難しいかと思います。暴力も然り。1:1での状況で起きたことを言われたところで、ちゃんとした証拠がない限り警察もむやみに対応はしてくれないと思う。
それは冤罪の可能性もあるからです。
ちゃんと領収書までもらっていて、契約書の内容もしっかりしていれば返却の要求はできると思います。違約金のこととか契約書にかいてればまた別の話ですが・・・。
2008/09/06 15:26 / 経験者
葉月さんがおっしゃりたいのはそういうことですよね。
失礼だけども、hmさんはあまり世慣れてなさそうだし、
証拠らしい証拠もなさそうなので私はあえてつっこまなかったんですが。
私の場合は証拠があったのでどうにかなりました。
物品売買の件は、口約束とはいえ、振込の控えがありましたし、
口頭、メール、数度にわたって宅急便で督促状を送るなど、
相手がしらばっくれることができないような状態にしたうえで
刑事さんの目の前で話ましたから解決できました。
証拠が無い場合は、どこまで取り合ってくれるかは行ってみなければわかりません。
警察も弁護士も、ボランティアではないですから。
あと、 弁護士への相談は、事務所へおもむくとほぼ有料ですが、
インターネット上で無料相談やってるとこもあります。
まずは、そこを利用するのもひとつの手段であると申し上げておきます。
2008/09/06 17:26 / hm
契約書は住み始めの時には交わしませんでしたが、数日後に契約書を書かされました。その契約書は私にはありません。あとでコピーを渡すといってそれっきりです。
内容は保証金として5万円を支払い、返金に関しては貸主に一任するというものを書かされました。
契約書が有効なら逃げるように引越した私には返金の請求はできないと言うことになってしまいますね。
弁護士への相談はこれからしてみます。ありがとうございました。
2008/09/09 02:13 /
経験者サンは,
ご参考までに、
上記の様な事件が起きた際は、どの様な環境でお住まい
だったのですか? 男性との1対1のシェアだったんですか?
女性が複数人居れば起こり得ないお話しですよね?
2008/09/10 18:38 / 経験者
当時、交際していた男性の部屋に二人で住んでました。
といっても同棲という甘いもんではなくて、私がお金に困って
ころがりこんだ形という、ルームシェアというより居候という形でした。
そんな関係でしたので、仕事がなくて私が払える生活費が
ほぼ皆無の状態が続いて傷害事件に発展、ってところです。
他はご想像にまかせます。
2008/09/10 18:48 / リン
経験者さんにしてもhmさんにしても、
このフォーラムでもトラブルが多いと良く指摘されてる「男性との1対1」でのシェアをなさっている訳ですよね?
家賃が格安で男性が募集してる物件の場合は、家賃が安く
住めてるのはおれさまのおかげとばかりに、hmさんのお話しの様に買い物だの何だのとあれこれ注文つけてくるのではないでしょうか。
勿論暴力などは論外ですが、相手から干渉されたくないルームシェアをされてるのであれば、是非1対1のシェアは避けたほうが良いと思います。何のアドバイスにもなってないとは思いますが。
2008/09/10 18:55 / リン
経験者さんの場合は、厳密にはルームシェアではなくプライベートな件だったのですね、大変失礼をいたしました。
恋愛がらみのことは、2人にしか分らない事情もありますので、
周りがとやかく言う筋合いではないですよねm(. .)m 大変失礼いたしました。
2008/09/14 23:44 / 葉月
なんでこのサイトはすぐに「馬鹿」とか悪い表現を使う人が多いのか・・・。
なぜ?さんの言い方では、1:1のシェアをすること全てが悪いことみたいな言い方ですね。
1:1じゃなく、3人体制のシェアであっても、トラブルが起きるときは起きる。
それなのに、1:1だからといって人のことを卑下するのであれば、イチイチ書き込まないでいただきたいところですね。
どうしたらいいのかわからないとか、シェア絡みで悩んでることがあるからここに書き込んできている人がいる。
自分に落ち度がある人はそれをわかっているでしょう。わかっていない人に説明するのであっても、馬鹿だ などという表現は使う必要がない。
そういう短絡的な言葉しか吐けないのであれば、いちいち書き込まず、自分の中でやってください。
見ている方も気分悪いですよ。
2008/09/16 08:35 / アダルトチルドレン達へ
何故?書き込みをそのまま鵜呑みするのか不思議でなりません。
現在、失敗されているのに、また同じ過ちを繰り返しているように見ますねぇ...
先ず、経験者様の話が何処まで本当か疑わしいですね?
相手に寄りかかった寄生生活を告白した上で、どんな金銭要求をしているのでしょうか?
被害届を出して民事で争って治療費+慰謝料まで取れるかどうか...仮に取れたとしても弁護費用と相殺でしょう。
しかし想像をこえる暴力を受けていたのなら話は変ってしまいますが、何にせよ関係の悪化の原因が全て相手の彼にあるようには見えませんし、まだ話してない事がおありの様ですね。そして少なくとも同棲するまでは警察沙汰にまでは発展しなかった様にお見受けします。
何人でシェアしようとトラブルは必ず起こります。
経験者さんの話が如実に物語っていると思いませんか?
例え恋人同士でも争う訳ですから、それが他人なら尚更です。
貴方は目的を持って一人暮らしでは無くシェアを選んだのでしょう。
近道を選んだつもりが結果的に遠回りをしている事になっているのでは無いでしょうか?
成人したのであれば、自分の事は自分で責任を持たないといけません。
それが目標への近道だと思います。
何かに頼って手軽な方に行けば、いつまでもトラブルはついて回りますよ。
もし全て自分だけでした事なら、黙って一人で処理できる筈ですが、人に頼ってトラブルを招いた結果、また人を頼って周りを巻き込んで同じ事を繰り返していませんかね。
良い加減大人になってくださいね。
2008/09/16 13:28 / 馬鹿なアダルトチルドレン達
結論から言えば、馬鹿を繰り返してそのまま人生終わるんだよ。
寄生虫、自己虫が絶えず有り得ない虫のいい話を追い求めて・・・・・終わってる連中だわね。
2008/09/16 15:16 / かん
だったらお前らは何しにこのサイトに来てるの?
いちいち人の投稿にケチつけてるだけ?
お前らのほうがよっぽど終わってる連中だと思うけど。俺は。
2008/09/16 16:13 / なぜ?
では葉月さん、
なぜ1対1のシェアを選ぶ人がいると思いますか?
あと、1:1と3人体制のシェアはどちらがトラブルに会う確立が高いと思いますか?
新たにシェア先を探している人が、このフォーラムをみて、
被害者が馬鹿と書かれた文と、
1:1も3人体制も同じと書かれた文、
どちらを読んだ方が被害に会う確立が減ると思いますか?
2008/09/16 17:28 / 葉月
1:1と同じとは書いていませんよ?
私が書いたのは、トラブルが起きるときは1:1であろうと、3人体制であろうと、おきると書いているだけです。
1:1と3人などの複数体制のシェア、どちらがトラブルが多いかなんていうのは、統計があるわけではないから判断はできないと思いますが?
私が言っている事と問題がすり替えられていますね。
私が言っているのは、「馬鹿」とか人を卑下する言葉を使うのはやめてくれといっているのです。
あなたは「馬鹿」って書いてあれば、そのスレ主は馬鹿な人って判断するんでしょうか?
新たにシェア先を探している人が、「どうしたらいいかな?」って相談をしてきているスレッドに対して、「馬鹿」だの人を卑下する言葉を書いているのを見て、そのスレッド主のこと以前に、「このサイトってこんな人ばかりなの?」って思うのもあると思いますけど?
2008/09/16 17:55 / 葉月
質問に答えてなかったので・・・。
1:1のシェアを選ぶ人がいる理由。
・条件面であまりにも好条件(家賃が安い・職場に近い)などがあったから。
・相手が罠を張っている(手篭めにする目的などで)
こんな感じですかね。私が思うのは。
好条件だからといって飛びつく人にも問題はあると思います。
また、それ以上に別の目的をもって書き込みをしている方は尚問題があると思います。
かといって、前者の方を馬鹿という表現などを使わないでも、その考えは間違ってるよ と説明できるでしょう?
「ルームシェアに関しては、赤の他人と一緒に住むわけだから問題はつきものです。あまりに好条件だからといって、それに飛びつくのではなく、よく注意してください。疚しい考えをしている人は猫を被っている可能性も高いです」
みたいな書き方でいいのでは?
「1:1でシェアするやつは馬鹿」
「寄生虫・自己虫が有り得ない虫のいい話を追い求めて・・・終わってる連中」
↑このような表現をしなくても十分説明できると思いますが。
2008/09/16 18:02 / 葉月
新たにシェア先を探している人が、このフォーラムをみて、
被害者が馬鹿と書かれた文と、
1:1も3人体制も同じと書かれた文、
どちらを読んだ方が被害に会う確立が減ると思いますか?
これに対して、
新たにシェア先を探している人が、このフォーラムをみて、
被害者が馬鹿と書かれた文と、
1:1も3人体制も同じと書かれた文、
どちらを読んだ方が被害に会う確立が減ると思いますか?
こう返信しましたが、誤解を招くといけないので訂正させていただきます。
新たにシェアを探している人が掲示板をみて回り、TOPページにあるこのフォーラム(今回はタイトルが「トラブルに~」というものだから特に気になるものだと思いますので)を見に来た。
そのスレッドは実際にトラブルに巻き込まれてどうしたらいいのかというものであり、それを見ることで、新たにシェアを求めている方に対しては十分な注意喚起になると思う。
ですが、それに対して返信を書いているもの・・・「警察に相談してみたら?」や、「馬鹿という表現を使う方々」の書き込みを見る。
なぜ?さんは「馬鹿」と書かれた書き込みで注意が喚起できるとお思いですか?
私は「このスレッドってこんな書き込みしかされないの?」っていうのが出てくると思うんですけど。
注意を喚起するならば、そんな表現を使わずに書いた方が全然効果があると思います。「馬鹿」や「アホ」、「寄生虫」などといった表現を見て、それを気分良く読み、気をつけよう・・・なんて考える人がいるのであれば、その方がよっぽど心が病んでると思いますが。私はね。
2008/09/16 18:18 / 葉月
自分の利益のみを考えて、応募し、失敗をした(被害を受けた)
だからどうしたらいいのでしょう?
こういう相談事に対して、「1;1のシェアをするからだ」や、「馬鹿」という表現はスレ主も求めている答えではないと思いますが。
自分が失敗したことは自分でわかっている方もいれば、全然失敗したと思っていない方もいらっしゃると思います。
今回の例をあげれば
・契約書をちゃんと交わしてないこと
・デポジットなしという言葉につられてしまったこと
・証拠品の少なさ。
これらが失敗じゃないかな・・・警察も1:1でのことであるし、証拠も残ってないなら、動いてもらえないかもしれないですね。
例えばですよ?こういういい方ですむんじゃないですか?
それに対して、なぜさんの言う(同一人物じゃなかったらすいません。名前が名前だけに判断もしづらいので。)
「なぜ1:1でシェアする人がいるのか。
馬鹿だからですかね」
この表現。1:1のシェアが悪といわんばかりの書き方ですよね。
1:1で異性とのシェアでもうまくやっている方がいるかもしれない。(←いないかもしれない。それはわからない)
なのに、この表現の仕方はどうかと思いますし。
なぜ?さんも、「どちらを読んだ方が被害にあう確率が減ると思いますか?」このような質問をしてくるんでしたら、被害を減らそうとしているんでしょうが、私は「馬鹿」などの卑下する言葉を書いている人に、そういうものを書かないで説明してくれ、それじゃないなら書き込まないで自分自身の中で文句を言っててください。って言いたいだけ。
2008/09/16 18:20 / 葉月
長々すいませんでした。
今後この話を続けるのであれば明らかにスレ違いの話になってきていますので、新たにスレッドを立ててすべきかと思います。
相談者の方は、もう納得されているような書き込みもされていますし、私も直接メールにてお話を聞きましたが、このスレッドをこれ以上あげつづける必要はないとおもいますので。
2008/09/17 00:41 / 経験者
他の人は、何を期待して書き込んでくるのか・・・ナゾです。
私の話は、「ご想像におまかせします」と言ったように、もう話すことはありません。
それでも、あえて何があったか聞いてみたい、
とか下世話な話題をもちたい方は、それなりの場所を用意して誘導してください。
ここで話すのは見当ちがいだし、参考にもならないので。
スレ主さんの問題が解決したかはわかりませんが、
これ以上、このスレで議論することはありませんよね?
2008/09/17 04:25 / まったく
そんな奇麗ごとに同意してるから経験者になるのです。
自分が1:1のシェアしているから悪く書かれると困るからおかしな理由をあげているだけなのに気付いてください。
フォーラムをみればトラブルのほとんどが1:1です。
同居人がいればその人が殴られてないか聞けば簡単にわかることです。
リアルに原因を探し反省して馬鹿を卒業してください。
どなたかが書かれている様に馬鹿を繰返すことになりますよ。
2008/09/18 04:53 /
葉月さんへ
葉月さんにまずきちんと把握して頂きたいのですが、
このスレッドの立て主(hm)さんのご相談は、
「事前(シェアする前)に貸主がデポジット不要と言ってたのにいざ住んだらデポジットを請求されたこと。洗濯・掃除・買い物を強要されたこと。しかも相手から暴力まで受けたこと。」これらに対しデポジット・家賃の返還が可能か? 誰に相談すれば良いか? との相談の
書き込みだと思います。
葉月さんの
>1:1と3人などの複数体制のシェア、どちらがトラブルが多いかなんていうのは、統計があるわけではないから判断はできないと思いますが?
とのコメントは、葉月さんご自身が状況を良く把握されてない状況下であれこれアドバイスをされてるのでは?と、ここを見ている人には映ってしまいかねませんが。
冒頭でhmさんがご相談されてる内容を見る限り、
もしhmさんが今回の様な男性と1対1でのシェアではなく、他に女性のシェアメイトが居る物件でかつその女性が居心地良く暮らしてたなら、明らかにトラブルにはなりにくいのは誰でも判るじゃないですか。
勿論全てが全てそうではないですが、少なくとも入居するにあたりその部屋の居心地を今借りてる人に聞けるのと、まったくどんなところか分らない所に住み始めるのとでは、リスクが違うことすらわからないですか?
>統計があるわけではないから判断はできないと思いますが?
って灰色なコメントを残されても、hmさんの相談からはどんどん遠ざかった回答に聞こえます。端的なコメントを残して欲しいです。
その点、
経験者さんのアドバイスは判り易いじゃないですか。
「タダに近い家賃で寄生したあげく慰謝料払えとはこれまた鬼畜生みたいな奴だ・・」と経験者さんの事をおっしゃる方も居らっしゃるかも判りませんが、経験者さんも恥をしのんで勇気を出して書いてくださったわけですから。
葉月さんも自己防衛の文面に走らずに論点を元に戻して書いてください。
2008/09/18 15:52 / 葉月
まずここから返しますね。
葉月さんの
>1:1と3人などの複数体制のシェア、どちらがトラブルが多いかなんていうのは、統計があるわけではないから判断はできないと思いますが?
このコメントはhmさんに対して返したものではありません。
コメントの順番わかって書いているんであれば、ぜんぜん理解しようとせず、ただ文句をつけているだけに思えます。
hmさんには別途コメントをつけております。
>もしhmさんが今回の様な男性と1対1でのシェアではなく、他に女性のシェアメイトが居る物件でかつその女性が居心地良く暮らしてたなら、明らかにトラブルにはなりにくいのは誰でも判るじゃないですか。
誰がわかるんですか?その人とグルになり、文句をつけるなど、被害を受けている方もいらっしゃるかもしれません。
「1:1で部屋を借りるやつが悪い」←をいうのであれば、ちゃんと1:1は問題だらけというデータを提示して書き込むべきといっているだけです。
>統計があるわけではないから判断はできないと思いますが?
って灰色なコメントを残されても、hmさんの相談からはどんどん遠ざかった回答に聞こえます。端的なコメントを残して欲しいです。
それよりも、あなたのような無記名での書き込みのほうが、全然おかしいと思います。色々なスレッドに無記名で書き込みをしている人も多く、誰が誰だか把握できない現状で、いい逃げのようなことはやめるべきだと思いますが。
2008/09/18 16:02 / だいたい馬鹿っていうのは
後先が見えてない連中なんだよ
警察に相談なんて、警察呼ぶような事態にならないように事前に手を打つとか回避しておくとか馬鹿連中だからできないんだよ。
ようするに社会一般における判断能力が著しく欠如しているからっしょ。
契約書って言ったところで、どっちも頭悪そうだからな。
民事と刑事の区別すら付かない馬鹿同士が契約って言ったところではじまんないんじゃない?
2008/09/18 16:04 / 葉月
>勿論全てが全てそうではないですが、少なくとも入居するにあたりその部屋の居心地を今借りてる人に聞けるのと、まったくどんなところか分らない所に住み始めるのとでは、リスクが違うことすらわからないですか?
今回のhmさんの例では、
住み始めてからデポジットの請求があり、掃除洗濯は強制され、買い物まで強制されました。共用の物だけではなく自分が欲しいものまで買って来いといわれました。できないというと今すぐ出て行けというだけではなく暴力までされました。その場は納めるために仕方なく対応していました。
とのことです。
相手がグルになっていればそんなものは判断できず、今回のhmさんの例も含め、「相手が猫をかぶっている可能性」というものはその場では判断できないはずです。実際に住んでからわかるものですから。
>葉月さんも自己防衛の文面に走らずに論点を元に戻して書いてください。
hmさんの件は「2008-09-06 17:26:55 」のhmさんの書き込みの時点で終了しております。その後、一応警察や弁護士に相談することについてのお話を直接メールでしておりますが。
私がここに無記名の方が書いてきている揚げ足のようなとられ方をしている文章を書いたのは、そもそも他人を「馬鹿」と表現する人がいるから。そんな言い方を使わなくても説明はできるんだから、やめなさい といっているだけ。
それはhmさんに対しても向けられている言葉でもあり、無記名の方がいうように「恥をしのんで勇気を出して書いてくださったわけですから」、そういう方に対して向ける言葉ではないと思いますが。
もう一度、スレッドを一から読み直して、話の順序を整えてから文句なりケチなりつけてください。
部分的な言葉を順序をバラバラにして言われては、あなたの言っていることのほうがおかしいと思います。
2008/09/18 16:05 / 馬鹿へ
トラブルに合わないように、事前に避けるだよ!!馬鹿か?
あったら面倒な事になるって事を知れ!!
2008/09/18 17:15 / すごいよ葉月さん
1:1と複数体制のシェア、どちらがトラブルが多いか?
→統計があるわけではないから判断はできない
シェアメイトが居心地良く暮らしてたなら、トラブルにはなりにくい。
→グルかもしれない
だってさ(笑)
2008/09/18 23:49 /
葉月さんへ
いえ、違います。私が申し上げたかったのは、葉月さんにむしろ応援を込めての発言です。
せっかく良いコメントを先にされてたのが台無しにならない様冷静な判断のもと更なる
コメントを残して頂きたいとお伝えしたかったのです。
葉月さんの発言は皆さんが一語一句まで見られてる訳ですから。
葉月さんご自身が1対1のシェアをされてるからそこまでむきになられてるのかどうかは私は判りませんが、
少なくとも上で葉月さんの書かれてる記事をお見受けする限りでは、男性と1対1の個室シェアには肯定的とも受け取れます。
葉月さんの考えとは違うかも知れませんが、
私は今回のhmさんのケースの様な男性とのトラブルを避ける為には、
できれば男性との1対1でしかも1k(相部屋)でのシェアは避けたほうが良いのではと考えます。
理由は
今回のhmさんの様なトラブルがもっと事態が深刻に進んでしまい仮に裁判にでもなったら
当然裁判の席では男性と1対1条件を了解して入居した事が争われ「あなたにも過失があるでしょ? こういう事態になる事が
予想されなかったのですか? 」とか或いは被告のほうが[1対1を了解したのは僕を受け入れてくれたものだと考えて
ました・・]など発言しかねないですし..。つまり裁判で借主の過失を問われかねないので
リスクが高い(トラブルになりやすい)と言ったんです。
1対1と3人とでどちらがトラブルに巻き込まれ易いかは、わざわざ裁判事例出さなくても(えこじにならず)素直に
判断すれば葉月さんも判るのではと。
(長くてごめんなさい、文字制限のため下記に続きます)
2008/09/18 23:50 /
勿論
経験者さんの様に「私は過去の失敗と経験から学びある程度法律で武装してるから私は大丈夫、家賃が安く割のいい1対1の
ほうをあえて選ぶ・・」という様な女性の方も全体の何パーセントかは現実にいらっしゃるかと思ってます。
でも多分その方達も
「hmさんの様な若い初心者さんには男性と1対1は薦めない・・私の様なしたたかさと年季と経験が必要」と。
つまりトラブル時の対応能力としてhmさんには1対1でのシェアは薦められないんじゃないでしょうか。
それと
葉月さんに誤解のない様に申し上げておきますと、
今回のhmさんの様なトラブル(暴力や、契約時と違うデポジット請求など)に限ってでは無く、
ルームシェアの全体的なトラブル事例(例えば「光熱費は自分は一番使ってないのに皆均等払いは不公平」
「夜遅く帰宅するシェアメイトの音が少しうるさい」「自分の物が使われた」)での場合なら、
1:1と3人などの複数体制のシェアのどちらがトラブルが多いか?なんていうのは
統計でもとらない限りは正確な数値はわからないでしょう。葉月さんの言う様に。
(このスレッドは、あくまでhmさんのトラブルの案件です)
最後に
葉月さんご指摘の名前を名乗らない件は
名乗るほどの者では決してないです。ただのとおりすがりのものです。残したところで意味が無いと
思ってます。葉月さんの様に毎回毎回コメントを残されてるのでしたら、アピールする意味でも是非名前残してください。
2008/09/19 14:11 / 葉月
219さん
>葉月さんご自身が1対1のシェアをされてるからそこまでむきになられてるのかどうかは私は判りませんが、
私はシェアオーナーとして部屋を貸し出しております。
>男性との1:1のシェアは避けられたほうが懸命。
これに関しては同意します。下心がある男性が多いというのはよくわかります。これはうちにシェアを申し込んできた方も言っている方はいますから。
ですが、
>1対1と3人とでどちらがトラブルに巻き込まれ易いかは、わざわざ裁判事例出さなくても(えこじにならず)
と書かれていますが、別に意固地にはなっておりませんよ。
かといって、ちゃんとした証拠もなく無責任な「1:1のシェアの否定」をしないだけです。だから、無記名の方のいうようなグレーな回答をしていると取られるんでしょうけど。
>経験者さんの様に「私は過去の失敗と経験から学びある程度法律で武装してるから私は大丈夫、家賃が安く割のいい1対1の
ほうをあえて選ぶ・・」という様な女性の方も全体の何パーセントかは現実にいらっしゃるかと思ってます。
でも多分その方達も
「hmさんの様な若い初心者さんには男性と1対1は薦めない・・私の様なしたたかさと年季と経験が必要」と。
つまりトラブル時の対応能力としてhmさんには1対1でのシェアは薦められないんじゃないでしょうか。
この書き方はどうかと思いますが。
まるで経験者さんが「1:1シェアで失敗をして、更に1:1のシェアを選んでいます」と書いてもいないお話ですし、またお二人とも年齢を書いていないのに「若い初心者」とかいう表現もどうかと思います。
言葉のあやとしても使い方が間違っていると思いますが。
>葉月さんの様に毎回毎回コメントを残されてるのでしたら、アピールする意味でも是非名前残してください。
なんの為のアピールですか?意味がわかりません。
ここで答えていても、生活が楽になるわけでもありませんし、アピールする必要はないです。
ただ、無記名で「馬鹿」発言をされている方よりは、複数のスレに書いても書き込み内容がわかってもらえる分マシだと思い書いてるんですけどね。
2008/09/19 14:12 / 葉月
とりあえず、前にも書きましたが、
「このスレッドをこれ以上あげ続けるのはスレ主ものぞんではいない」と思いますので、ここへの返答はいたしません。
別途スレ立てしてありますので、私への苦情・不満があるのなら、そちらでお願いします。
ご迷惑をおかけしました。
2020/08/29 13:57 / 真夏の夜の夢
お金のないもの同士が一緒に住むとロクなことない。それでも若い世代ならまだ分かるが、40歳過ぎて経済的な問題でシェアをしようとする連中はほんとヤバイ。特にオッサン。全員とは言わんがほぼ全員問題があったで。関わるとエライ目にあう。