貧乏人はどうしてトイレットペーパーによりお金を払ってしまうのか

という研究があることを知りました。

12個とか24個とか入った大きなパッケージを買えば、一個あたりの値段は安く手に入ります。また、セールで安く売っている時にまとめて買って家に貯めておけば、一個あたりは安く使うことができます。

しかし、この二つの行動を、貧乏な人はとりづらい、というのが、実際に払った額に差がでてきてしまう原因だそうです。

たくさん買えば割安なのはわかっているけど、そこに多く出費すると他のものが買えなくなってしまう。セールの時に買えば割安なんだけれど、給料日の後しか財布に余裕がない。結果的に、割高になるけれども小出しで2個とか、小さい個数のパッケージを買い続けてしまう、と。結果的に、お金がない人はある人と比べ、同じブランドのものであれば5.9%余分にトイレットペーパー代が掛かっているのだそうです。

お金が足りない人ほど節約をする必要があるのに、お金に余裕がある人の方が節約できてしまう、という問題ですね。トイレットペーパーに限らず、消耗品ではこういう購買行動の差があるのでしょう。

上に出た二つの相違点のうち、「大きなパッケージだと割安」という点については、ルームシェアなどの共同生活の利点が出てきそうですね。みんなで使うものを共同で買うことができれば、一回ずつは小さい差でも、長いうちには大きな節約になっていそうです。

そういう意味で言うと、ルームシェアであっても個別に消耗品を買っている場合は、一人暮らししている時と同じで、大量買いの効果は無いということになります。

また、ルームシェアによっては醤油や味噌など、調味料を共同にしているところもあるでしょうけれど、こういう場合も小さな一人用のパッケージはすごく高くつくので、大きなボトルをみんなで買うことによる節約効果はあるでしょうね。食材まで全部共同でみんなで作って食べる、みたいなのは、さらに少ないスタイルだと思いますがこれも家計にはすごく効きそうです。

トイレットペーパーや洗剤、ごみ袋などの消耗品を共同購入することは、「だれかが無駄づかいしているのでは」という疑念から別の不和を引き起こすこともありますが、共同で買うだけでみんな少しずつ特になっている、ということも考えて、小さな消費量の差に目くじらを立てない、というのもいいんじゃないかと思います。

ルームシェアで交通費を節約しよう!

こんにちは。ルームシェアアドバイザーのまな蜜柑(まなみかん)です。

現在、東京でフリーライターをしながらルームシェアで生活しています。

今回はルームシェアでお金を貯めるコツの第3弾。

★コツ1:東京で家賃○万円以下で暮らすと決める!
ではルームシェアで住居費の節約をすること、

★コツ2:ものを持たないと決める!
では収納スペースを限定してものを持つことで出費を抑えることを書きました。

では、他にはどんなことでお金を貯めることができるでしょうか?

★コツ3:交通費を節約する!

東京などの都市生活で意外とかかるのが交通費。
いろいろな場所で催し物がやっているので、あちこち行きたくなるのですが、
東京ではJRは初乗り130円、地下鉄は160円程かかります。

これを節約できればかなりお金が貯まりそうですよね。

では交通費を節約するのにはどんな手段があるのでしょうか?

m.k
m.k

1. 自転車、徒歩

学校や職場の近くに引っ越して、電車に乗らないで生活できるように工夫しましょう。

ルームシェアの物件は都心部にも多いので、駅名+ルームシェアでググると意外と出てきますよ。

たとえば赤坂や表参道、新宿や渋谷でも見つけることができます。

ルームシェアの多くは一ヶ月前の予告で退去可能なので、入れ替わりもあるため、こまめに問い合わせをしてみましょう。

職場との距離が近いほど、生活の満足度が上がる、というデータもあります。

通勤通学の時間は意外に気力体力を消耗します。

交通費の節約も兼ねて都心に住んでみてはいかがでしょうか?

私は片道10KM圏内は自転車で移動しています。

1万円ほどで購入したので初期投資は安く済み、

2ヶ月で10キロほど痩せることができました。

健康にもいいので、是非、検討してみてくださいね。

2. シェアサイクル

世界各地で、地域でのレンタルサイクル(シェアサイクル)が盛んです。

2月1日からは千代田区、中央区、港区、江東区、の4区でのシェアサイクルが始まりました。

30分〜の時間課金制で、1日借り切ることもできます。

新宿区、渋谷区、浅草周辺ではCOGICOGIという民間のシェアサイクルのサービスがあります。

ポートがいくつかあるので、近くのポートを探して、利用してみてくださいね。

3. そもそもそれは必要なのか、考えてみる。

断捨離の方法に「ときめき」を感じるかどうか、という問いかけがありますよね。

仕事、習い事、学校、飲み会。

最初に行ったときはときめきがあったけど、だんだん「しなければならない」ことになっていませんか?

経済学には機会費用(オポチュニティーコスト)と埋没費用(サンクコスト)という考え方があります。

機会費用は「いまある時間で得られるかもしれない価値」です。

埋没費用は「過去に費やした価値」です。

10万円で10回分の講座に申し込んで、1回目はやる気まんまんですが、

2回目、3回目と受けるうちに、こんな思いに駆られたとします。

「この講座10万円の価値があるのかな?」

こんな時、どうしますか?

A「価値を自分のものにするのは自分だから、最後まで受けよう!」

B「いや、時間の無駄だから、今回で終わりにしよう。」

AもBも大切な判断です。結果はあなたの中にあります。

Aは埋没費用(サンクコスト)10万円に対して、機会費用も費やしたということになりますし、

Bは埋没費用(サンクコスト)10万円に対して、機会費用を節約して他の機会に変えたということになります。

機会費用には、交通費や、講座に関わる人との飲み会などの金銭も発生していますし、

また、他のことをしていたら得られるかもしれない知識や人脈や休息時間などが失われています。

是非、そもそもそれは必要なのか、「ときめき」があるかどうか、考えてみてくださいね。

今日も良い一日を祈っています。

まな蜜柑より。

楽しく数百万貯められる、ルームシェアのススメ。

こんにちは。初めまして。ルームシェアアドバイザーのまな蜜柑(まなみかん)です。

私は北海道出身で、現在東京でフリーライターをしながらルームシェアで生活しています。

CIt0LeQUEAAHKSW
古民家改装一軒家ルームシェアなう!

21歳から世界中旅をして、ルームシェア歴約10年になり、楽しい思い出がたくさんあるので、

今までの経験を生かしてコラムを書いていきたいと思います。

くつろいだ気分で楽しんで読んでいただけましたら嬉しいです。

先日あきゆうきさんがルームシェアで貯蓄をする話を書いてましたね。

私も自分の貯金を計算してみたら、数百万円貯まっていました。

ざっくり言えば、年100万円くらいは貯金できています。

かといって、フリーランスでのんびり生きているので、ガツガツ稼いでいるわけでもなく

ルームシェアでなければ東京でこれだけ貯蓄できなかったと思います。

これから数回に分けて、ルームシェアでお金を貯めるコツをお伝えしますね。

★コツ1:東京で家賃○万円以下で暮らすと決める!

初めに、自分の住居費を自分で決めてしまいましょう。

東京は家賃が高いと言いますが、本当にそうでしょうか。

家賃を制限すれば、自分の身の丈に合った物件が見つかります。

私は現在、家賃35,000円共益費込みで、一軒家の10畳の和室に住んでいます。

この物件は「サブレット」という形式で、数ヶ月住民がいない部屋を、間借りする形で募集しているものでした。

初期投資がいらないし、人生何が起こるかわからないので、初めは数ヶ月の契約で十分だと思い、ここに決めました。

仕事が変わったり恋人ができたりして、今は行動範囲が変わったので、また別の住居を探しています。

探せば、どんな立地でも、安い物件は必ずあります。

そして、気の合う素晴らしい大家さんや、ルームメイトに出会います。

今回、ルームシェアジャパンのサイトでぴったりの家に出会えたので、

あなたも根気よく、楽しく探し、交渉してみてくださいね。

今日も良い1日を祈っています。

まな蜜柑

ルームシェアですごく節約・貯金している事例

匿名のブログでの書き込みですが、ちょっと話題でツイッターに流れてきたので

私は額面年収400万ちょい・独身・ルームシェアで毎年200万(現金150万終身50万)貯めてるけど、

年収の半分て→ルームシェアと職場の食事が大きい。それでも暴飲暴食してるから減らそうと思えばもう少しいけそう。

金貯めて悪いのか

僕もこれに近い暮らしをしてたことはあるので、嘘だとは思わないですね。

車を持たないとか借金しない(クレジットカードの多用とかも含む)とかは当然として、独身で実家を離れて住んでると一番大きな出費が住居費になると思います。

住居費のところを安く抑えられれば、けっこう給料も残るし、それをちゃんと貯めていけば、それなりに貯まると思います。貯めた結果でルームシェアを抜け出して一人暮らしに移行するのもいいし、ルームシェアを続けることに特に苦痛がないと思ったら、お金に多少余裕ができてもルームシェア続けてもいいんです。