2014/04/28 19:06 / 管理人
ここ数日、海外から投稿された、実際には存在しない非常に好条件の賃貸物件の募集が繰り返されています。「注意」ボタンを押していただいている利用者のみなさんのおかげで、すぐに無効となっていますが、くれぐれも騙されないよう、お気をつけください。
これらの募集の特徴ですが、
・東京や大阪の都心、通常なら何十万円もする家賃のところを数万円という不自然な安さで募集しています。
・メールアドレスが一時的に作られた転送サービスを使っていることが多いです。
・他の募集からコピーした本文や、自動翻訳を使った本文で日本の住宅事情に合わない設備などが有ることがあります。
・写真が明らかに日本の家屋の写真ではありません。画像で検索するとヨーロッパの高級アパートの写真などが見つかります(つまり、存在していません)
過去にはこのような不自然に好条件の募集に連絡した方もおられ、その方たちから運営に寄せられた話では、相手は「今日本にいないので、前金やデポジットを海外のどこかに振り込むよう」にと指示してくるそうです。典型的な詐欺の手口ですね。
サイト運営としても、これらの詐欺投稿を受け付けないように改善をしていきますが、こういった投稿が続く一番の理由は、何万人もいると中には一人でも騙されてしまう人がいるからです。うますぎる話にはご注意の上、連絡も取らないことをオススメいたします。
また、このような投稿を見かけた方は、ぜひ「注意」ボタンを押していただけば、より迅速に詐欺投稿が表示されないようになりますので、ご協力いただければたいへん幸いです。
よろしくおねがいいたします
2014/04/29 18:28 / 詐欺師対応法
こいつは昔から突如として現れます。
一通りカモを探して、反応がなくなると、暫く間をおいてから、当たらに書き込む、そして新たなカモを見つけると言う事のようです。
犯人は日本人ですね。
一度、からかってやったことがありましたが、あまりオツムの宜しくなさそうな文面でしたね。
まずは、もっともらしく借りるそぶりを見せて
振込先口座を抑えます。
その上で都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
へ、メールのやり取りを添えて、通報すれば今の警察は動きますよ。
振込先口座に複数の振込履歴があれば、口座凍結もします。
望ましいのは、一度直接電話で話したい、或いはskype等でも良いので、他の連絡手段を併せて取ることもお勧めしたい。
暇であれば、もっともらしく借りるそぶりで徹底して引っ張って、からかって遊んでみるのもお勧めです。