ルームシェアジャパン「東京23区ルームシェア家賃相場ランキング」を発表

プレスリリース

2013年9月3日

ルームシェアジャパン

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ルームシェアジャパン「東京23区ルームシェア家賃相場ランキング」を発表
貸したい側と借りたい側の希望家賃の違いも明らかに
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

*本報道発表資料は、PDFでもご覧頂けます。
https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/data.roomshare.jp/blog/uploads/2013/09/roomshare_release_20130903.pdf(277KB)

日本最大(*)の無料ルームシェアマッチングサイト「ルームシェアジャパン」を運営するルームシェアジャパンは、過去に掲載された募集より、東京23区のルームシェア家賃相場を調査し、ランキング形式で発表しました。ルームシェアジャパンに掲載されている募集の60%以上が東京都のルームシェアであり、ルームシェアが多い地域である東京23区の家賃相場は、ルームシェアへの入居希望者、家賃設定を考えるルームシェアの貸し手双方にとって参考になると言えるでしょう。

(*)グーグルトレンド、アレクサの両社による

ルームシェアとは?

ルームシェアとは、一戸建てや2DK、3LDKなどの部屋が複数あるアパートやマンションなど、二人以上が住めるような住居に、家族/親族/恋人などではないまったくの他人と一緒に住むことです。

ゲストハウス・シェアハウスも共同生活(シェア)という点で似ていますが、業者が管理をしている場合が多いのに対し、ルームシェアは、個人間で一戸の中の空いている部屋を貸し借りし、住んでいる人が当事者同士で管理・運営する形態となります。

――――――――――――

■調査概要

2011年3月〜2013年7月にルームシェアジャパンに投稿された募集の中から、「貸したい>部屋あり(個人運営)」のうち個室を提供する募集、「借りたい>部屋求む」のうち個室を希望する募集それぞれから、東京23区別の平均家賃を算出。また、家賃相場は、ルームシェアにおいては家賃交渉が行われることがよくあるため、貸したい側と借りたい側の平均家賃の中間値をもって家賃相場とした。

――――――――――――

東京23区別ルームシェアの家賃相場

表 1 東京23区別ルームシェアの家賃相場ランキング

table1

image1

図 1 東京23区の家賃相場

ルームシェアの家賃相場で一番安い区は葛飾区、一番高い区は港区でした。基本的には中心部が高く、周辺部が低いという結果ですが、中心部でも千代田区、中野区、江東区などは隣接地域と比較して家賃相場が安めだということが分かります。

貸したい側と借りたい側の平均希望家賃の差

表 2 ルームシェアの貸し手と借り手の平均希望家賃の差額ランキング

table2

借り手より貸し手の希望家賃が安い、つまり、部屋を借りたい人が「この金額で借りたい」と想定している平均額より、「部屋を貸します」募集の平均額が一番安いのは、品川区でした。つまり、品川区では思ったより安くルームシェアの物件が探せるかもしれません。また、逆に、借り手より貸し手の希望額が高い、つまり部屋を借りたい人が想定している平均額より「部屋を貸します」募集の平均額が一番高いのは、台東区でした。このことから、借り手側の入居希望額に対して乖離した貸し手が多いということが推測されます。

資料

表 3 東京23区別ルームシェアの貸し手、借り手別平均希望家賃、貸し手と借り手の中間値(家賃相場)借り手と貸し手の平均希望家賃の差額
*1「貸したい」:貸し手の平均希望家賃、「借りたい」:借り手の平均希望家賃、「貸・借中間値」:貸し手と借り手の中間値(家賃相場)、「借-貸」:借り手と貸し手の平均希望家賃の差(黒字は借り手の額の方が多いことを示す)
*2単位は円、百の位を四捨五入した値
table3

運営者情報

団体名:ルームシェアジャパン(http://roomshare.jp/

ルームシェアジャパンは、日本でのルームシェアの認知度を高め普及を推進する団体です。

個人間で一戸の中の空いている部屋を貸し借りする「ルームシェア」の専門サイトである「ルームシェアジャパン」を運営しています。前身となるルームシェア情報サイトの開始(1997年)から、ルームシェア募集掲示板の開設(2000年)を経て、募集掲示板の運営は14年目となります。

現存するルームシェアサイトでは日本で最も古く、国内最大(*)のアクセスがあります。

(*) グーグルトレンド, アレクサの両社による

米クレイグズリストのような個人広告サービス(クラシファイド)が定着しない日本で継続的に運用されている数少ない分野特化型のクラシファイドサービスです。

2002年には日本初のルームシェア入門書「ルームシェアする生活」を出版しています。

開設:1999年 (募集掲示板開設 2000年4月25日)

本件に関するお問い合わせ先

ルームシェアジャパン 広報担当: 近藤
e-mail:pr(アットマーク)roomshare.jp
ツイッター:@roomshare
ウェブサイト:http://roomshare.jp/
フェイスブックページ:http://www.facebook.com/roomsharejp

トップページに絞り込み検索機能を追加しました

refine-search-1

こんにちは。kondoyukoです。機能改善のお知らせです。
ご要望の多かった「一括絞り込み検索」機能をトップページに追加しました。
画像のように、トップページの左上に検索ボックスを置いています。

refine-search-2
検索ボックスで、プルダウンから「場所」「目的」「金額」「性別」についてお好みの条件を選び「検索」をクリックします。

refine-search-3
ここまでの絞り込みをするには、通常4回ページの移動が必要なのですが、絞り込み検索機能を使えば一発で表示することができます。

検索はぐっとやりやすくなったのではないでしょうか。使い勝手をぜひお聞かせください。

掲示板募集者へのメール送信の際メールサービスを指定する機能を追加しました

こんにちは。広報のkondoyukoです。
機能改善の第二弾です。

「”メールを送る”をクリックした時、PCのメールプログラムが立ち上がって、Gmail、Yahoo、HotmailなどのWebメールが送りにくい」というご意見をいただき、メール送信機能を改善しました。

各募集の「メールを送る」をクリックすると、
mail-1

このように、「メールプログラムを起動する」「Gmail」「Yahooメール」「Hotmail/Live/Outlook」「メールアドレスを表示する」といったガイドがポップアップ表示されます。
mail-2

GmailなどのWebメールの場合は、メールの新規作成画面にリンクします。
よりメールが送りやすくなったかと思います!ぜひご活用ください。

「メールアドレスについてのよくある質問」(ルームシェアジャパンFAQ)、「メールでの連絡のとり方」(ルームシェア入門)も合わせて参考にしてみてください。

個室マークおよび登録メンバーマークを追加しました

こんにちは。広報のkondoyukoです。
ルームシェアジャパンには特定のオフィスは無く、全員がインターネットでアクセスするバーチャルオフィスで働いています。ですが、最近は定期的にミーティングを行い、アンケートのご意見を元に機能改善に取り組んでいます。(ぜひご意見をお聞かせください☆→http://roomshare.jp/questionnaire

今回は「募集一覧で表示される情報をわかりやすくしてほしい」「募集者が信頼できるか確認したい」といったご意見を受けて、個室マークと登録メンバーマークを追加しました。

これが個室マークです。
single

募集一覧ページではこのように表示され、個室であるかが一目でわかるようになっています。
single-2

「登録メンバー」とは、ルームシェアジャパンはメンバー登録をしなくても使えますが、登録をすることで、例えば募集に掲載できる画像の枚数が増えたり、投稿したあとで募集の内容を修正することができるのです。
メンバー登録は以下のリンク先からどうぞ。
http://roomshare.jp/user/new

登録メンバーには、名前の左にこのように✓マークをつけています。
user-1

マウスオーバーすると、登録した時期が表示されます。
user-2

メンバー登録をして度々ルームシェアの募集をされている方にとっては、登録時期が出ることにより信頼性が増すのではないでしょうか。

これからどんどん機能改善に取り組んでいきます!便利になったルームシェアジャパンをぜひご利用ください。