退去後の郵便 – 出ていった以前のルームメイト宛の郵便はどうするの?
シェアメイトの誰かが退去する場合、彼/彼女に今後来る連絡をどう扱うか、ということについても相談が必要です。
転居届けを出す/出してもらう
シェアメイトの引越し先が国内であれば、郵便局に転居届を提出することで、引越しから一年間、古い住所に届いた郵便を新しい住所に転送してくれます。シェアのように同じ住所に複数人が住んでいる場合でも、届を出した人の分だけを転送してくれているようです。届出で誰が出て行き、誰が残っているのかは正しく伝える必要があるでしょう。
転居届の用紙は、どの郵便局の窓口でも手に入れることができます。新旧の住所や氏名を記入して投函しましょう。転居届がいつから有効になるかは、ちょっとわからないところですが、新住所に郵便が届いても問題がない時期になったら、届を出してしまいましょう。
携帯電話があればインターネットから簡単に転居届を出すことができます。転居前でも申し込みをすることができるので簡単です。
⇒e転居
また、転送してくれるからといっても、一年過ぎたら切れてしまうので、転送されてきた手紙を受け取ったら、すぐに送り主に、住所が変わったことを伝えましょう。特に、携帯電話の請求書など、届かないと問題が起こるものについては、早めに住所変更の連絡を入れましょう。
もう居ない人宛の郵便物が届いた場合
また、もう出て行ったシェアメイト宛の郵便物が届き続けるという場合、残ったシェアメイト側で取れる手段としては、以下のようなものが考えられます。
- 封筒に入れて転送してあげる(切手代がかかります)
- 取りに来てもらったり、持って行ってあげる。旧交を温めるにはよい機会かもしれませんが、何度も続くとなると、ちゃんと上の転居届などを出してもらうべきでしょう。
- 受け取り拒否することで、送り主にその人がいなくなったことを知らせる。「転居により受取人不在」などという付箋を貼ってポストに投函するとか、郵便局に持っていってもうこの受取人は居ないと伝えることで、送り主へ返送されます。送り主にその人の新住所を知らせたりはできないので、不親切といえば不親切ですが、ダイレクトメールなどなら良いでしょう。
- 自分で表書きの住所を修正し、再度ポストに投函する。これで修正した住所に届いたという体験談はよく聞きますが、正式には新しい切手を貼るべきでしょう
デポジットを返す前であれば、転送に要した切手代をそこから差し引いたりすることもできますが、何ヶ月も経ってから届いた手紙は難しいですね。手紙そのものではなく、中の情報だけが重要そうな場合は、メールなどで開封して良いか許可を貰い、開封してスキャンしたり写真に撮った中身を、メールで送ってあげるなどということもできます。
電子メールなど、比較的お金のかからない方法で、こういう手紙が届いたけどどうしてほしいか? と聞くしかないでしょう。「いつか送料は返すから、とにかく転送してくれ」という返事が来たときにどうするか、判断はおまかせします。
最近は、郵便局以外の運輸企業が手紙などを運んでくることもあります。また、宅配便などで送られてくるものもあるでしょう。それらについては、もちろん郵便局に言ってもダメです。それぞれの会社に対して、その人が既に住んでいないこと、受け取れる人がいないこと、送り主に返送してほしいこと、などを伝えなければいけません。
残された人の手間を考えると、出て行く人が出て行くときに、これ以上自分宛の郵便や荷物が届かないよう、手配をしていくべきですね。
コメントを残す