「入りやすく出やすい場所にしたい」ギークハウス沖縄に行ってみた

こんにちは。広報のkondoyukoです。私事ですが、先日沖縄に旅行に行ってきました。
きれいな海と美味しい料理、沖縄の町並みを楽しんできたのですが、他にも見てきたいものがありました。

沖縄にはシェアが多い?

roomshare-graph

都道府県別人口10万人あたりのルームシェア募集件数(募集は、個室・ドミトリー両方を含む)

上のグラフは、過去にルームシェアジャパンに投稿された募集から集計した「都道府県別人口10万人あたりのルームシェア募集件数」です。ルームシェアの募集なので各都道府県のルームシェア件数を示しているわけではありませんが、なんとなく日本の中でもルームシェアが多い都道府県が見えてくるのではないでしょうか。首都圏や愛知、関西や福岡が多いのは想像つきますが、特筆すべきは沖縄での募集が多いことです。ゲストハウスジャパンを見ても、沖縄は他の地方都市に比べてゲストハウスが多いようです。

沖縄は観光産業が好調で、民宿など小規模宿泊施設は増加の傾向にあり(2010年12月末)*1、沖縄は長期旅行客やビジネス出張が多いためにウィークリーマンションやマンスリーマンション物件が豊富とのことです*2。
*1 「沖縄県宿泊施設における格付け制度の考察 ―特色ある宿泊施設づくりを事例として―」(上地恵龍、2012)
*2 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/okw.html

ということで、沖縄のシェア事情について見てみたいという思いから、ギークハウス沖縄を訪問して来ました。

最も?ギークなギークハウス「ギークハウス沖縄」

現地のシェア生活を見たいと思い、ギークハウス沖縄の方にツイッターで連絡を取り、訪問してきました。もともと私はプログラマーやインターネット愛好者のためのシェアであるギークハウスによく出入りしていたのですが、とくにギークハウス沖縄は東京の友人が滞在してはのびのびしている様子をよく聞いていたので、興味があったのです。

ギークハウス沖縄は、漫湖という干潟のすぐ近くにあります(有名な場所らしいけどそちらは行かなかった)。

外観はしっかりした一戸建てです。
IMG_5115

管理人のkimhitoさんや、ツイッターで対応していただいたぺんさんとリビングで話していると、冷房があるからか住民の方が集まってきました。
IMG_5112

リビングのソファがある側。他のギークハウスに比べても技術書が多いと言われるそうです。
IMG_5106

ギークハウス沖縄のステッカー。
IMG_5111

壁にWishListと称した付箋がペタペタ貼ってある模造紙がありました。これは、住民がやってみたいなあと思うことを書き込むそうです。いつの間にか掛け合いになっていて面白い。
IMG_5107

こちらはあまった食材など、好きに使っていいものを置いている棚です。「under GPL License」「under MIT License」といった注意書きが貼られており、無償で使っていいよー使ったら公開してねーという意味のようです。
IMG_5110

沖縄行きのちょっと前に話題になっていた「プログラミング出来ないのにギークハウスを始めたら、420万円の出資を受けて1人でウェブサービスを開発することになった。 | Last Day. jp」を書かれた、管理人であり発起人のkimihitoさんにお話を伺いました。

kimhitoさんは、もともとプログラミングはできないけれど、ギークハウスを作ったらプログラミングができるようになるのではと思い、ギークハウス沖縄を企画したそうです。賛同した方と検討会を重ね、今の物を探したそう。
本やソファなど、色々シェアに必要なものは貰い物も多かったようです。住んでいる方は、沖縄の人と外から来た人と半々ぐらい。
仕事は、プログラマーの方が多いのですが、沖縄で会社勤めをしている人は1人だけで、kimihitoさんは独立、他は東京の仕事を遠隔で受けている人の方が多いそうです。

ギークハウス沖縄では、定期的にプログラミングの勉強会をしていて、勉強会に参加しているひとと休日にイベント(海に潜りに行ったりとか)を行なっているそうです。以前は子供へのプログラミングの塾もやっていたとか。

他のギークハウスに比べて、よりギークな活動をしているギークハウスだなという印象を持ちました。

kimihitoさんは、いろいろな人にきて遊びに来てほしいけど、ギークハウス沖縄も勉強会もメンバーが固定化していて、このままずっと30〜40歳になっても同じ人なのもどうなんだろうという不安があり、@kimihito_さんは管理人は続けるけど、ギークハウス沖縄を出てどうなるか試したいと考えているそう。kimhitoさんの言葉で印象に残っているのは「いつでもでていっていい」「入りやすく出やすい場所、いつでも逃げられる場所にしたい」ということ。

色々な立場の人が住む沖縄

kimihitoさんから聞いた話で興味深かったのは、沖縄ならではの一風変わったシェアの話です。もともとギークハウス沖縄は、いろいろな人に来てほしいという思いから那覇空港の近くにしたいということで、空港から二駅の小禄地区でも探していたそうです。すると、小禄地区の不動産屋さんから、那覇空港には自衛隊の基地があるのですが、週末のみ自衛隊員は基地の外に出ることができ、小禄地区の2LDKぐらいのマンションをシェアして暮らすこともあるという話を聞いたとのこと。沖縄は旅人もいれば米軍基地もあり、いろいろな立場の人がいてシェアとも馴染みが深いのかなと思いました。

モノレールから「自衛官募集」と掲げているマンションが見えたのでパチリ。

jieikan

沖縄のゲストハウス

gaikan
今回の宿泊はゲストハウスにしました。那覇で交通の便がよく、仕事がしたかったのもあり個室に滞在でき、安いところという基準で探したのですが、個室にこだわらなければびっくりするぐらい安いところが見つかります。一泊1000以下のところもザラです。私が泊まったところも、予約サイト経由だと、ドミトリー一泊900円、個室一泊2500円でした。ドミトリー一ヶ月24000円の長期滞在プランもあるそうです。
littleasia
ゲストハウスはラフな格好をした若者がのんびり暮らしているような、大学の寮のような雰囲気でした。宿泊者同士の交流もあるようです。

沖縄は、旅行者向けのゲストハウスが好調で、若者がシェアして暮らす文化が根付いているようでした。
ギークハウス沖縄では、プログラミングの勉強会などの濃い結びつきがあり、そこで生まれたウェブサービスもリリースされていたりと、とてもギークらしいシェア生活を送っていました。しかし、立地の問題か、メンバーが固定化されていて、本当はもっと色んな人が出入りする風通しのよい場所にしたいという願いもあるようです。
プログラマーなどIT関係だと遠隔で仕事をしやすい点、那覇中心部は空港へのアクセスもよい点において、沖縄での生活としてのルームシェアも可能性はあるかもしれません。