ルームシェアと法律
世の中には、自分が知らないことや見たこともないことはぜんぶ違法だと思い込んでいる人が意外に多いのです。そういう人が、「ルームシェア」という新しめのライフスタイルを見聞きしたときに、根拠もなく「それって禁止されてるよね?」とか「私の常識ではおかしい/だめだ」等と言ってくることがあります。ですので、そういった人に応対するときのために、何か法律に触れるような行為があるのか、ないのか、といったことを知っておくことは重要です。
「ルームシェアは又貸しだから犯罪だ?」
こういうことを言う人は、いろいろな聞きかじりの知識をごちゃまぜにして誤解しています。
「又貸し」は常にいけない、という誤解
まず、「又貸し」がいけない、と言う人。又貸し自体は何の法にも触れていません。
戦後長く続いた、都会に出てくる人はワンルームマンションを借りて住むものだ、という社会の中で、多くの大家・仲介業者(いわゆる不動産屋)は、彼らにとって問題が起こりにくくなるような契約書を整備して使ってきました。その良く使われている契約書には、「又貸し禁止」とか「最初に契約した時に決めた人以外は住んではいけません」といった項目が書かれていることが多いのです。
ですので、もしマンションやアパートを借りていて、自分の契約書を読んでみて、「又貸しは禁止」と書いてあれば、そこで初めて、ルームシェアは「その家の」契約では禁止だ、というだけのことなのです。もちろん、契約書に禁止と書いてなかったり、契約書を交わしてなかったり、単に口約束で契約したという場合には、ルームシェアは契約違反でも何でもありません。
契約違反と法律違反の区別ができない人たち
次に、賃貸契約に違反することは犯罪、というのも、契約と法律をごっちゃにしている人の誤解です。
賃貸契約は、大家(貸し手)と店子(借り手)の間の取り決めです。取り決めに違反することは、契約違反ですが、契約違反がイコール法律違反(犯罪)ではありません。
もし契約に反してルームシェアすることが犯罪であれば、(普通の賃貸でも)契約に反して家賃の支払いが1日遅れたことも犯罪になってしまいます。楽器禁止のアパートでこっそりピアノを弾いても、ペット禁止のアパートで小鳥を飼っても、それは契約を解除する理由とされることは有り得ますが、犯罪ではありませんよね。ルームシェアもそれと同じです。
契約違反があったとしても、契約書の内容にしたがい契約が解除になったりするだけであり、契約違反で警察を呼んだり、逮捕されたりというのは、普通の個人の不動産の貸し借りレベルではありえません。
それとは別に、法律に違反した契約、というのは存在します。法律で大丈夫と保証しているようなことを契約で無理に相手に要求しているようなものは、契約自体が違法となります。大家だからどんな契約でも作れる、というわけではないのです。大家が要求した事や、契約書に書いてあった事でも、法律がそのような項目を契約に入れることを禁止していたり、書いてあっても無効にしますよ、と決まっていることもあり、契約に書いてあることがすべて大家の言い分通りに通るというわけではないので、不当な要求をされているのではと疑った時は、ネットで調べたり役所の窓口に相談してみたりすることは大事です。
ルームシェアで得た収入を申告しなければ法律違反
会社で給料を貰ったり、物を売って儲けたりした人と同じく、人に部屋を貸して家賃収入があったら、税金を納めなければいけません。これを納税の義務といいます。
家賃収入があることを隠して税金を払わなければ、これは脱税となり、法律違反です。悪質なものであれば実刑で刑務所に行く場合もあります。
ルームシェアといっても、不特定多数に短期で部屋を提供するのは法律違反
知らない人たちに次々と短期間で部屋を貸すと、これはホテル・旅館を運営しているとみなされます。
旅館業法という法律があり、お金を貰って他人を泊めるには、ホテルや旅館として届出をし、自治体からの許可を得る必要があります。また、旅館・ホテルとしての衛生基準等に従い、定期的に点検を受ける必要もあります。
それに対して、生活の拠点として他人を住まわせることは、「間貸し」となり、旅館業法の適用外となります。ルームシェアはこの範疇でしょう。
ネットで見つけられるからといって、また高く貸せるからといって、短期間で次々と旅行者等に部屋を貸してお金を取っていると、これは法律違反ということになります。そのような短期・旅行者貸し専門のマッチングサイトもありますが、それらは利用規約等で「サイトの利用者は現地の法律に違反しないこと」など責任逃れを書いている場合が多く、実質的に日本では(他の先進諸国の大都市のほとんどで同様の規制・法律があります)使ったら法律違反となるサービスですのでご注意ください。日本で使ったら必ず法律違反となるサービスを日本語で日本向けに提供しておいて「捕まったら自己責任です」というのは、あまりに悪質だと思います。
質問お待ちしてます
これ以外にも、「ルームシェアとこういう法律との関係は?」とか「これは契約違反なの、犯罪なの?」といった質問がありましたら、コメント欄でぜひご質問ください。
旅行者と貸主が一緒に生活している場合はどうでしょうか?
いわゆる短期ホームステイのような形です、ホームステイのホストは全て法律違反になりますか??
境界線上の話になるので、最終的には誰かがそれを問題として提起し、裁判などで争った結果決まることで、断言はできないのですが、おそらく、「不特定多数に」「業として」行なっているかどうかが判断の決め手になるのではないかと思います。
一年中、不特定多数の人の短期ホームステイを入れ替わり立ち替わり有料で受け入れている人がいたとすれば、民宿のようなものだと判定されても文句は言えないのではないでしょうか。
しかし、一人を比較的長期で受け入れたり、受け入れる時期もあるが受け入れない時期も相当あったり、お金は受け取らない・あるいは食費などの実費だけ受け取る、といった実態があれば、これはホテルや旅館ではないね、と判定される場合も出てくるのではないかと思います。
ゆうきさんありがとうございます
なるほどですね!
確かに腑に落ちる説明ですね
ちなみにカウチサーフィンなど無料のプログラムの場合は違法にはなりませんよね??(アパートの管理組合には文句を言われるかもしれませんが、、、)
さらにに仲介者(学校や企業や仲介サイト)などを間に入れて旅行者と直接金銭のやり取りをなくせば、
建前上は無料という形を取れますかね??
例えばカーシェアのcaforeなどのサイトはレンタカー業務にならないよう、仲介はあくまでも独占交渉権を提供するだけのサイトであると建前にしてるようで。
カウチサーフィンはお金を取ってないですし、ネットで知り合った「友人」を泊めているのですから、法律には違反しないのではないかと思います。持ち家じゃない場合の大家や、Kjさんの言われたようにアパート・マンションの他の住人がどう思うかは別ですね。もし規則があれば規則違反になる場合もあるでしょうが、大家や管理組合の決めた規則も絶対ではないので。
仲介者がお金を取るとなると、こんどは仲介者が違法や無許可の営業になるようなこともあるかと思います。古物商とか宅建業とか。caforeの件は知りませんでした。レンタカー業ではないんですね。
私は5月の時此処でルームメートを募集した、今彼と合わないので、喧嘩があった、彼奴に出て行けと言っても、出られないと言われた、この場合はどうしたらいいデスか、警察を呼んだらいいデスか
警察はそのような民事のトラブルには対応してくれないと思います。
出て行ってもらうという事については、契約書に書いてある手順に従い、たとえば1ヶ月前告知であれば相手に一ヶ月後に出て行くように書いた文書を、配達証明などで送ることでしょう。たとえ同じ住所であっても。何かの方法で相手に伝えたということを証拠として残す必要があります。
役所がやっている無料の法律相談会などもあるので、そちらで弁護士に相談するのもよいかと思います。30分一回の無料相談で全てが解決するわけではないですが、その後どうやって何を進めたら良いかを助言してくれるでしょう。
ありがとうございます、今日役所行ってみます
シェアハウスしたいのですが、10畳のところに二段ベッドを3つとかおいて、広いリビングを共有するのとかは法律に違反してるんですか?例えば、3LDKとかで広いリビング(20畳くらい)1つ、10畳の部屋が2つあるとします。それぞれ部屋に二段ベッド×3とかで12人で住むのはどうなんでしょうか?あと、シェア住人から家賃をもらって部屋の家賃との差額で家具とか共有するものを買う場合、税金の申請とかしないとだめですかね?
感覚としては大家さんとの間に入って利益をあげてるわけではなく差額は住民全員のものと捉えてるのですが。。。
質問
・面積制限などが絡む、二段ベッドを多く置くことについて
・住民から貰う家賃と家の家賃との差額は利益ではないが税金申請しないといけないのか?
ルームシェアではなくシェアハウスをしたいのですか? 営利目的のシェアハウス/ゲストハウスならともかく、ルームシェアで多数の二段ベッドを置いて住むというのは聞いたことがありません。
シェアハウスは寄宿舎とする、という通達が国交省から最近出ましたので、建物や設備、運営が寄宿舎としての条件を満たすようにすることになるでしょう。寄宿舎の法律は詳しくないですが、市町村毎にも違いがあるかもしれませんし、ご自身の地域の役場に行って相談するのが確実かと思います。
ただ単にルームシェアの幹事のようなことをやって、利益を上げていないのなら税金は関係ないかと思いますが。心配であれば、そのような利益を上げているのかと誤解されるような分け方ではなく、「家賃と家具購入維持代」を全員で分担するということでは駄目なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
ルームシェアとシェアハウスの違いはなんなのでしょうか?
前の質問・回答から鑑みるに役所の判断次第ということでしょうかね?
私は現在一軒家をお借りして一人暮らしをしています。部屋が余っているため、家主と相談した上で、知人とシェアできないかなと考えていました。しかしシェアハウスについて調べたところ、色々と規制があると知りました。お借りしている家はシェアハウスの規制に引っかかります^^; しかしルームシェアとして?なら大丈夫なのでしょうか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
ルームシェアとシェアハウスの違いについては、こちらにまとめてありますので読んでみていただけますでしょうか。
http://roomshare.jp/guide/guesthouse/
国交省のシェアハウス規制は、業者が営利目的で貸すのであれば、これまでも存在した寄宿舎と同等のルールを守りましょうという話だと認識しています。
ですので、知人とルームシェアすることに関して、関係してこないと思います。家族と住んだり恋人と同棲したりすることに規制が掛からないのと同様でしょう。UR住宅がルームシェア可能な賃貸物件を長年貸していますが、これも規制の対象とはならないようですし。
もちろん、トラブルが起きて借り手を保護するために社会のルールが変わることはあるので、今後個人間のルームシェアについて新しい規制ができたり、現在ある規制の枠が広まったりすることは考えられますが、営利でもなく友達(掲示板で知り合っても友人知人になるのであれば同じと考えます)と住むことに規制が入るとは考えにくいというのが現時点での僕の感想です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
今後ルームシェアを検討したいと思います^^
突然、すみません。
教えていただければ、大変助かります。
このたびあるA社のポケットWIFIをレンタルして、それからレンタルしたA社のポケットWIFIを第三者に又貸しをしてお金を儲けようと考えていますが、友人にはそれは「法律違反だ、逮捕されるぞ」と怒られ、やめてくれと強く言われました。どころで、私としてはA社のポケットWIFIをレンタルした時には契約書を交わしたこともないし、ネット上の注意事項をみても又貸しはいけないと書いてないと言い返しました。
質問ですが、一般的に世間でそういうのは言うまでもなく法律違反に当たるでしょうか。一体これは契約違反なのか法律違反なのか、教えてください。お願いします。
法律違反ということはないと思いますが契約違反の可能性は高いかと思います。契約違反の場合、当然A社からは契約の解除や賠償を求められるでしょう。
契約書を交わさずに無線ネットワーク接続機器をレンタルできるはずはないので、書面で契約したことや契約の内容についてしんちゃんさんが失念されている可能性が高いと思います。ネットの注意事項に書いてあるかどうかは契約書とは別の話なので、契約書に書いてあればそれでダメですし、契約書にはまず書いてあると思います。もし契約書が見つからなくても、A社のサポートに問い合わせれば明らかになるかと思います。
お返信いただきありがとうございました。
アメリカのサンフランシスコで大学に通っている学生です。今年の2月から日本人2人がいるシェアハウスに引っ越しました。ぼくは今年9月の大学院入学を目指しているのでとりあえず目安は9月までですと入る前に言いました。契約書等は一切なく、すべて口約束でしたし、”もし出るなら何ヶ月前に言わなければならない”や、”9月以前に出る場合でも9月までの賃貸料は払わなければならない”というようなルールは一切聞いていませんでしたし、そのような紙も一切もらわず暮らしていました。
そして、4月にぼくは予定を変更し、7月24日まで学校に通いその後なるべく早く日本に帰りますという旨のスケジュールを渡しました。その時は何も言われず了承されました。しかし5月、ぼくは家庭の事情もあり、5月24日にこの家を出なければならない、と伝えました。もちろん急すぎることなので6月分の家賃は払わざるを得ないだろうとは覚悟していました。しかし、彼らは少なくとも6、7、8月分の家賃も払いなさいと言ってきました。理由は幾つかあるようで、入る前の段階で9月までと言っていたこと(何故かこの時になって、そもそも11月までの契約のはずだとも言われました)、少し前に入居希望者を断ったばかりだということ。そこでぼくは”ぼくが出た後に住みたいと言う人を探しても良いですか?もし見つかった場合でも(僕が探した場合でも彼らが見つけた場合でも)ぼくは6、7、8月分を払わなければならないのですか?”と質問したところ、”探すのはこっちの仕事だから探してはだめ””何にしても3ヶ月分は払ってもらわないと困る”と言われ、途方に暮れています。この物件自体は彼らの1人が他の人から借りている物件なので彼自身がこの家の持ち主ではなく又借りの物件です。ぼくとしては6月24日までの一ヶ月分は払う気でいますが、その後の家賃を払う義務があるようには思えません。どう対処すれば良いでしょうか。回答お願いいたします。
> ぼくとしては6月24日までの一ヶ月分は払う気でいますが、その後の家賃を払う義務があるようには思えません。
払う必要があると思えない、ということであれば、6月24日までの一か月分を払って5月24日に退去し、問題があれば訴えてください、と言えばいいのではないでしょうか。
あとは言った言わないの話にならないように、退去の通告や最後の家賃の支払いを紙やメールなど証拠が残る形で出しておく方がよいかなと思います。
ありがとうございます。そうしたいと思います!
友人が家賃の負担を軽減するために、口約束でルームメイトを入れて毎月負担総額$1,200のうち$400を毎月払ってもらっているのですが、その友人が引越しをしたいので1ヶ月の余裕をもって出て行って欲しい旨を伝えたところ、出て行かず居座るつもりのようです。大家との契約は友人一人です。
この場合、合法的に出て行ってもらうにはどのような方法があるでしょうか?因みにこの問題を不動産屋に相談したところ、そのルームメイトの名前で過去に2件、別の州でトラブルを起こした履歴がある人物のようだとだけ教えてもらえました。居座りの常習犯かもしれません。ご指南よろしくお願いいたします。
追伸:
リースをしているのが友人の名前になっているので、友人が退去後も居座られて、家や大家のビジネスに損害を与えると友人の責任になり、ヒストリーに残ると今後困ってしまいます。居候はそれを傘に着て居たい放題な態度で、悪質です。
一案ですが、相手に居座る権利が無いというのが本当であれば、大家の了解を取って家の鍵を交換するのはどうですか? 鍵を交換した時点でルームメイトは中に入れなくなるので、あとはドアの前に張り紙をし、日時を指定して残置の荷物を引き渡す、と伝えればよいのでは。
相手はソーシャルワーカーとして働いていて、弱者保護救済の変な知識に長けていると言っているらしいです。変な入れ知恵をする人々が周りにいるのかもしれません。鍵の交換が違法でない、相手の何がしかの権利を侵害してトラブルにならないのであれば、そうしてみたいと思います。ありがとうございます。
一戸建ての一室を貸すという方に連絡をし、内覧に行き、内覧から1週間ほどで部屋を契約したいと(短期で)連絡をしたのですが、事情ができて契約金を送る前、契約書の作成前に取り消しをお願いしました。そしたらその大家さんが口約束も契約したの同然とおっしゃい、弁護士に相談すると言ってきました。4〜5日間こちらのサイトで更新できなかった点、そのため募集がきていないとのことを言われましたが、このような場合どうなるのでしょうか?(こちらの事情で辞退になったのは申し訳ないと謝りましたが聞いてくれませんでした。)
よろしくお願い致します。
口約束も契約として有効なのは本当ですが、その口約束が確かに存在したことは証明しないといけないので、実際に裁判になったら相手の言い分が全部通るということはないのではないでしょうか。また、口約束したというのが「今度契約書を交わしましょう」という約束だったとしたら、それは契約と同等ではないのではないでしょうか。
もし、口頭で契約しますと言ってしまい、相手が募集活動を止めたり、他に可能性のあった人を断ったということであれば、道義的には相手が負った損害分を払ってもいいかとも思いますが、実際のやりとりがわからないので。もし相手が弁護士を安く使えるのであれば、その弁護士に相談してもらって落としどころを決めてはどうですか? 弁護士も普通にありそうなところで提案してくるでしょうし、提案内容があまりにこちらに厳しいと思えば、その時点でこちらも弁護士に相談すればいいかと思います。
サイトで更新できなかったというのは、ルームシェアジャパンの募集掲示板のことですか? 募集掲示板は無料のサービスで、その方が更新できなかったとしてもこちらで何かを補償するようなことはできません。
現在アメリカでルームシェアをしています。部屋のオーナーは家族で住んでいて、寝室を一つルームシェア用に貸しています。入居前にセキュリティデポジットを家賃一ヶ月分払っています。私自身はアメリカで一人暮らしを長くしていたものですから、そこの部屋を借りているだけであって個人的な付き合いは一切したくありません。借りる際にもホームステイではないですよね?と念を押していました。しかし着いてみるとやはり家族の生活感がかなり強く、居心地がすごく悪いです。契約は三ヶ月間なのですが、契約書などには一切サインしておりません。メールと口頭のみの契約です。ただいま一ヶ月目なのですが早速今月末には退去したいと思っています。しかしもしそのことを伝えた場合にもしデポジットを返せないと言われた場合、こちらはデポジットの返却を請求できるのでしょうか?
請求はするだけなので必ずできると思いますよ。請求したからといって不利益はないでしょう。
契約書もないし、メール等での取り決めもなく、ただデポジットと言っているだけなのですか? その預けたお金がどういう性格のものなのかを相手に確認することが必要かと思います。つまり、部屋にダメージ等がないことを保証するために預かっているものなのか、3か月以下で出ていった場合に3か月以下の期間の家賃を補償するためのものなのか、等。「来月末で出ていきたいがデポジットはいつ戻るか?」と訊いてみればいいのではないですか?
ルームシェアを男友達と現在していますが、その友達が週4位彼女ではないみたいですが同じ女性を連れて来て泊めています。
最初にルールは決めてなかったですが、常識がらある人なら一緒に住んでいる人のことを考えられないのかとガッカリしています。
訴えるとかはないですが、何らかの罪に問うことは出来ますか?
現在考えているのがいくつかあり、週1までにしてもらう。もしくは家賃を3で割る。こちらが出て行く(初期費用は僕と友達2人で出したので家賃は1ヶ月分は払わない。初期費用などを2で割ると家賃1ヶ月分位だったので)
話し合いをするその時に罪になることをしてたんだよってさとしながらいい方に話し合いが進めばと思いアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願い致します。
女友達が家に泊まるのが罪だ、などというのは聞いたことがないですねえ。MKさんは「常識」と書かれていますが、そういう部分こそが人によって考えの異なるところかもしれないですよ。
泊まられるとうるさくて困る、とか、光熱費が増えて困る、とか、具体的に困る内容があるのでしたら、そのことを相手に伝えて、ではどうしようか、静かにしてもらうか、泊められないルールを作ろうか、光熱費を多めに払ってもらおうか、など話し合いが始まるのだと思います。
もちろん、どうにもお互いが納得する解決法が出てこない場合は、ルームシェアを解消して出て行くことも選択肢の一つかと思います。
とても分かりやすく書いてあったので、是非質問させて下さい。
私は一人暮らしの大学生で、ルームシェア等で私がお支払いする家賃を減らす方法など考えています。
このページを拝見していたところ、いくつか疑問に感じたところがありますのでお伺いいたします。
ルームシェアっと言っても不特定多数(知らない人)に短期で部屋を提供するのは違法との記載がありました。
では、知人であれば短期で多くの人に部屋を提供しても良いのでしょうか。lineやTwitter、FacebookなどSNSでの友達は、三次元でも知り合い(友達)として考えられるのでしょうか。
また、短期でなければ知らない人に部屋を貸しても宜しいのでしょうか。大丈夫であれば、期間は何日以内が短期に該当するのでしょうか。
ルームシェアですので、私が住んでいなければ部屋を提供することができないのでしょうか。
私が貸りた物件に私が住まずにシェア、という行為は資格を持たなくても法律上可能なことなのでしょうか。
教えて頂けるととても助かります。
宜しくければ、ご回答お願いいたします。
実際にあったことが無い人を友人とみなすかどうかは、実際に裁判になってみないとわからない境界線の話ではないかと思います。ネットが無かった時代から仕事をしているような検事や裁判官には、ネットだけの友人、というのは説得力がないかもしれないですね。
どこからが短期か、ですが、旅館業法では一ヶ月未満はアウトのようです。参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20140629/1404023184
対価を受け取らなければ知らない人に短期でも貸すのは問題ないかと思います。カウチサーフィンとかはこの部類ですね。今はあまり無いと思いますが、旅の人を泊めてあげる、とかもこういうのに入るでしょう。
短期ではなくて他人に貸すという話でしたら、あなたが住んでいるかどうかは無関係ですね。アパートの大家さんは自分が住まなくてもアパートを貸しています。必要なのは資格ではなくて、その物件や一つの部屋を貸す権利があなたにあるかどうか、です。
僕は「又貸しOK」で自分の持ち家を貸してますし、借りている人がその中の個室を他の人に貸すのも自由にしていますが、日本の一般的な賃貸住宅だと、契約書でこれを禁じているところがほとんどです。契約書でOKなら、自分が住まずに他人に又貸しすることもできます。シェアハウスなんかはそういうところが多いでしょうね。シェアハウスを運営している業者が必ずしもその家やビルを所有しているとは限らず、本当の大家から又貸し可で借りて、それを一部屋ずつ貸し出しているところが多いと思います。(そこで業者が自分たちの利益を抜くから、シェアハウスはたいして安くならないわけですが)
契約書にダメと書いてあれば基本ダメで、どうしてもというなら契約の変更を大家に交渉することになるでしょう。法律は関係なくて、契約の話です。
初めまして。状況を先に申し上げます。1月に完全退去する事を伝え、今は次の引越し先に居ます。大家から夜中、早朝時間に執拗に電話とショートメールが来て不眠になってしまった為着信拒否をしました。引越し日まで帰らないことは伝えてあったのでそのままにしていたら、伝えてもいない新居に21時過ぎに来て家賃払え!と大声で騒ぎたてられました。警察を呼んで話しました。1月の家賃支払い日よりも早く支払えとの事で、理由は部屋を調べたらもうゴミしか残っていなかった。もう退去した事になるので約束どおり来月分は精算として先に払え。今日から家には入れないので入りたいなら、立会いが必要との事でした。家賃を払う以上、自由に出入りが出来ないのはおかしいと思うのと、入れもしない部屋の家賃を支払わないなら調停に持ち込むと言われ困惑しています。私の使用権利が無いのに支払わないといけないのでしょうか…長文で申し訳ありませんが、ご教授下さいませ。よろしくお願い致します。
1末まで借りていて家賃も支払われるなら、1月末まで住もうと住むまいと部屋には立ち入りできる自由があるのではないかと思います。
あと、「伝えた」と書かれていますがどう伝えたのでしょうか。相手に正確に伝わっていないという場合もあるかと思いますので、書面で伝える、さらに内容証明など伝えたことが後から第三者にもわかるように伝える、等、今からでもしておいた方が、今後もし裁判等にエスカレートするのであればいいかもしれません。
今月末でルームシェアしていた家を出る者です。
住む際に、契約書などはなく全て口頭上のものでした。
初めは、普通のルームシェアの一人として住んでいましたが、途中から男女の関係になり、しかし別れる事になりました。すると、大家が今週中に出ていけといったらどうする?等脅してくるようになりました。
この場合、私としては急にそんな事を言われてもと思い、反撃したい気持ちもありましたが、彼の家である以上、こちらは無力であると思いました。
しかし、今月末までは居させて貰いたく、
何か対象できる方法があれば、教えて下さい。
口頭でも契約は発生するのでその時の約束は有効です。ただ口頭の場合、相手が「そんなことは約束していない」と言ってしまえば証拠もなくなるので、証明が難しいかと思います。
また、一部屋とか家の一部分であっても借りていたのであれば、賃貸借契約が成立していると思いますので、貸す側の都合でいきなり追い出すということは本来できません。借りている人に出て行ってもらうにはいろいろな手続きと長い期間が必要です。ただ、相手の方に法的にはそうだよ、ということを納得させるには、本当に追い出された時にはあなたは裁判も辞さない、という姿勢で臨まないといけないでしょう。
それから、ただのルームシェアではなく同棲になっていた、というなら、普通の賃貸とはまた話が違ってくる可能性もあります。ルームシェアと同棲の間をわける確実な線があるわけではないですが、あなたが毎月家賃を払っていたとか、その証明(現金で手渡しで領収書もないと、証明は難しいかもしれません)があれば、契約書がなくても賃借の関係にあったという証明の一つにはなるかと思います。
これ以上は実態にあわせての相談でないと難しいと思うので、役所の住宅関係の相談窓口や、時々やっている無料の法律相談などに行って話してみるのがいいかと思います。
はじめまして。会社で寮担当をしている者です。
今年度、新入社員が大量に入社することになり、既存寮で対応できなく、
新規で賃貸物件を借りることになりました。
しかし、それでも数が足りず法人で契約した3DKの物件に6人住まわせようと考えています。
その際、法律上の問題はあるでしょうか?
また、大家さんないし管理会社には辞めてほしいと事前に断られています。
契約書にも一定数以上の入居を拒否する旨の項目があります。
悪いと感じつつもどうしようもない状態なので、無断で行おうと考えております。
この際にも、法律上の問題はありますか?
以上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
法人の寮については個人のルームシェアとは違う点もあるのではないかと思います。会社の顧問弁護士等に相談されてはいかがでしょうか?
社員寮でも昔は二人部屋とか普通にありましたので、3部屋の寮に6人住まわせること自体が問題になるとは思えませんが、寮となるとシェアハウスと同様、寄宿舎などの規制が掛かってくるかもしれません。
最後の大家・管理会社との関係については、法律上ではなく契約上の問題があるのではないでしょうか。相手がその条件なら貸さない、と言っているのですから、契約を結んだあとにわざと契約違反状態にしてしまえば、違約による契約の解除や、もっと悪いと違約金を求められたりするでしょう。そうなると、トータルでは会社の支払うお金がもっと大きくなるのではないでしょうか。
3DKを借り上げるのに必要なお金を6等分して、その社員の方に家賃補助を渡すのではダメなのでしょうか? あるいは、その6人の方の代表を1人か2人決めて、自分たちでルームシェアをしてはどうかと伝えるとか。もちろん、それを受けるかどうかは社員の方の自由ですが。補助を貰って自分たちで好きな場所を選んで住めるとなれば、会社の寮より魅力的に感じる人もいるかもしれませんし、家賃補助であればその後のルームシェアでどう暮らすかについては会社は責任がなくなるでしょう。
入居する時は家賃に水道光熱費は含まれてるので家賃以外はかからないといわれたのですがいざ入居してみると
水道光熱費を別に請求されます。
インターネットも使えますとあったのに
住んでしばらくしたら回線を解約したらしくこれからはそれぞれwifi契約でもして下さいと言われました。
こういう場合は従うしかないのでしょうか?
契約書にそれらの条件が明記してあるのであれば、契約書を確認しながらその実施を迫ることになると思います。また、元の募集の画面のコピー等を取ってあれば、それも一つの証拠となるでしょう。記録に何も残っていない場合は、「言った、言わない」の話になってしまうので、争っても無駄になってしまうこともあるかと思います。
相手が口約束を守らないことが不満な場合に一番効果的なのは「出ていくこと」です。あなたが「他にどこにも行く場所がない」という状態であればあるほど、相手は強気になれてしまいます。言ったことをちゃんと守るルームメイト、を改めて探すのが一番いいかなと思います。
ルームシェアではないのですが。
住宅として借りたアパートでボードゲームイベントをしようと思っています。
7人ほど読んでボードゲームで遊ぶ会なのですが。
住居目的で借りた家でお金を取ってゲームイベントをするのは契約違反、もしくは法律に触れるのでしょうか。
契約書に記載が無ければ大丈夫ですか?
契約書が今見つからず、バレなければ良いかと思っているのですが…
友達と家で遊ぶ事が問題になることはないかと思いますが、「ゲームイベント」というのはただ遊ぶだけじゃなくて何か特別な意味が入っているのでしょうか?
お金を取るというのが商売になるレベルであれば、店舗や商業利用の禁止とかは契約書に入っている事があるかもしれないですね。別の例だと、一対一の家庭教師で生徒が自分の家に来る分には問題にならなくても、塾と名乗って何人も出入りしてチラシ等配ったりすれば問題になることも多いかと思いますが、その境界線はやはり第一には契約書、そこに無ければ大家さんの人柄や大家と自分との関係などによって様々かなと。
はじめまして。一人暮らしをしているのですが、他県(地元)の友人がこちらで新しく働き始めるとのことで、新居が決まるまでの間一か月程度私の家に住む(寝泊り)する形で通勤したいそうです。私も、一人暮らしにしては広い部屋ですし迷惑ではないのでOKなのですが、これは契約違反になるのでしょうか?
もちろん、友人から家賃をとるわけではないですし、食費は二人で折半程度に考えています。
契約にダメと書いてあれば契約違反ですし、契約に特に書いてなければ契約違反ではありません。
「ただ一つの決まった契約」というのが世の中にあるわけではないので、あなたが借りている(借りてるんですよね? 持ち家なら契約は関係ないはず)契約の内容次第になります。
はじめまして、よろしくお願い致します。
私の実家が大きな建物で、将来空き家になる予定だったのでシェアハウスにしようと
思ったのですが、シェアハウスだと寄宿舎に用途変更する必要があり
寄宿舎にするには防火壁などの関係でほぼ立て直しになるくらいのレベルなので断念しました。
しかし大家が同じ家に住んでいれば不特定多数の住民をルームシェアという形で住んでもらい
運営すれば法律的には問題ないのでしょうか?
又、短期の居住ではホテルになるとのことでしたが最低何か月以上住むような形をとれば
ホテル扱いされずに済むのでしょうか?
初めてで幾つも質問してしまい申し訳ありません。
何卒よろしくお願いします
大家が同じ家に住んでいるかどうかの問題ではなく、大家が同じ家に住んでいても寮や寄宿舎(シェアハウス、というのは最近出てきた独身寮の言い換えに過ぎません)を運営するなら寮や寄宿舎の基準を満たさないといけないのは同じだと思います。
ルームシェアにすれば、と提案しているのはそういうことではなく、住んでいる人が自分たちで共同生活する分には寮でも寄宿舎でも無いですよ、ということです。たとえば祖父母父母子供の三代で住んでいる一軒家や男女が二人で住んでいる同棲などが「寄宿舎」といわれることはないですよね。それと同じで、友人知人が一緒に住む形態は昔から有り、そのことが法に触れるはずもない、ということです。
ですから、cowcowさんのご実家が空き家になったら、ルームシェアしたい人に丸ごと貸し出せばいいのです。何の改造をする必要もありません。一人の代表者に1軒分の家賃で貸して、その人が個々の部屋を又貸しできる権限を与えても良いですし、複数人の借り手に共同で責任を負わせて貸すようにしても良いです。もちろん、ルームシェアにこだわらなくても一般の家族や法人に貸してもいいわけですが、普通に貸すのが難しいからルームシェアでの貸し出しも検討されているということではないですか?
旅館業法の方は、最低1ヶ月あれば大丈夫な気もしますが、僕としては「気がする」としかお答えしようがないです。これもご心配なら、管轄の地区の役所に問い合わせて「○○週以上なら問題ない」という言質を取るのが一番確実でしょうね。こちらの問題は、ルームシェアしたい人にまるごと貸せば特に問題ないかと思います。仮にそのルームシェアの主幹事の人がホテルのように個室を短期で繰り返し貸したとしても、その事の責任はcowcowさんには掛かってこないはずです。(そういう運用をすることを知っていた上で貸すとかならわかりませんが)
ご回答ありがとうございます。
大家と不特定多数の人間がルームシェアという形は難しいということですね。
他人に家ごと貸して、その他人が複数の人間とルームシェアすることがOKならば、例えば家主の父親が息子に家を貸して
その息子がルームシェアという形で同じ家に住む10数人の(一応)他人から
家賃を回収するという形はOKなのでしょうか?
あくまで血の繋がりの無い他人に貸した場合のみルームシェアは成立するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
> その息子がルームシェアという形で同じ家に住む10数人の(一応)他人から家賃を回収する
父親→息子、は一般の賃貸契約ではないですか? 貸主が家族かどうかは関係ないと思います。父親の物件を息子がタダで使って家賃を取ったら贈与ですよね。
借りた一軒家の中の部屋を息子が(ホテルのようにではなく住居として)貸すのは、息子と借り手の契約なので、息子が借りた契約で又貸しが禁止されていなければ、問題無さそうに思います。
はじめて、コメントさせて頂きます。例えば、Aさんが最初から又貸し目的で部屋を借りた場合と営利目的のための又貸し目的で部屋を借りた場合では、何か法律に違反するか契約違反になるかで違いが出てくるのでしょうか。つまり、借り主が、貸し主に自分が住むつもりはなく、又貸しして別の者に住まわせ、営利目的を隠して契約をした場合に、詐欺になる可能性があるかを知りたいのですが。
賃貸契約で又貸し禁止としてあれば契約違反だと思います。又貸しOKの契約なら、最初から又貸ししても途中から又貸ししても特に問題ないのでは。
営利かどうかはあまり問題に関係ないように思いますが、どうして営利かどうかを気にされてますか?
もし他人のために名前を貸してその他人の振りをして契約したということなら、文書偽造とか詐欺とかになるのかもしれません。専門家ではないので役所の無料相談に行かれてはどうでしょうか。
友達と4、5人でアパート、もしくは外人住宅に住みたいのですが、最初に契約する時に住む人数を記載したら赤の他人同士でも住めるのでしょうか?
また、そういった場合家賃を値上げとかされたりすれば違法ですか?
契約書に「ルームシェア可」「複数人の居住可」と書いてもらえば他人同士でも住めます。
契約書に上のようなことを「禁ずる」などと書いてなければ、契約上は住めますが、大家や不動産屋がルームシェアのことが念頭に無いだけの可能性もあるので、始めてから問題になることもあるでしょう。ルームシェアで住むつもりなら、最初からそう伝えて、それがOKであることを契約書に明記してもらうのが一番安全です。
ルームシェア、あるいは大人数で住みたい、と伝えた時に相手が「だったら家賃を上げます」というのは特に問題ないでしょう。より多くの人数が使った方が、部屋や建物が傷む=大家に手間や経費が掛かる、のは明らかだからです。
大家にも不動産屋にも、ルームシェア可で貸すことのメリットはほとんどありません。普通に貸せるなら普通に貸したいというのが本音です。ルームシェアで借りたい側はそれを理解した上で、家賃などについてもある程度は譲歩する必要があるでしょうし、相手が「ルームシェアだから○○なトラブルが起こるかも」と思っていそうであれば、それが起こらないように安心させる(例えば、相手が心配するトラブルについて誓約書等でしないことを約束するとか、誰か一人が抜けた時でも入ってくる家賃が減ったり遅れたりしない理由を説明するとか)のもいいかと思います。
現在学生ビザでアメリカニューヨークにいます。
友達が日本に帰国していた2ヶ月間 airbnbで私のアカウントでお部屋を貸していました。
ソーシャルセキュリティーナンバーとかは持っていないので記入していないのですが、調べていたらairbnbは働くうちに入るという意見を見かけ不安になっています。学生ビザなので働くことは禁止されていますので、見つかってしまったら強制送還になってしまうのでしょうか?。ソーシャルセキュリティーがない場合は何でトラックしているのでしょうか?
ニューヨークでは(日本もですが)そもそもAirBnBは多くのケースで違法だと思います。
AirBnBがニューヨーク市に利用者名簿を提出したというニュースもありました。SSNがなくてもカード名義等で一致はさせられるのではないでしょうか。
ただ、通報されるとかが無ければわざわざ捕捉はされないかもしれないですね。入国管理局と市役所と連携しているわけでもないでしょうし。
お願いいたします。
ルームシェアを始めていたのですが友達との生活リズムが合わないや私が朝から仕事でも自分の都合で寝ている私を起こして寝かせないなどで参ってしまい私がアパートを出ることになりました。
初期費用はクレジットで友達からが分割で先に払ってくれたのですが出ていくにしろ半分は全部払えと言われました。
ルームシェア期間は半年くらいですが半年以上の費用も私が払う義務はあるのか教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
「義務」と言われれば、契約(取り決め)にあるものが義務だと思います。元々どういう取り決めをされましたか?
朝起こされてしまうことが問題なら、そうされないようにするために話し合うとか、そこで両者が同意できるルールを追加で作るとかが先ではないでしょうか。
二人で住めるような場所の初期費用を相手の分も立て替えて、あなたが出て行った後もそれを一人で借り続けないといけないとしたら、お友達の方がたいへんではないかと思います。初期費用の半分は立て替えて貰っているのですから、返さないといけないのではないでしょうか。
今後発生する家賃については、最初に「○年は解消しない」などの約束をしていない限り、いつまでも負担する必要はないかと思いますが、たとえば、自分が出て行った後にそこに入る人をあなたが探す、あるいは探すのを協力する、などすれば、お友達も多少は楽になるかもしれません。
コメント失礼します。すでに質問済みの内容でしたらすみません。
仲介業者を通じて、一戸建ての賃貸契約をしました。
契約時に「私が住み込むので、留学生などに部屋を貸しても良いですか?」と聞くと「住み込みならOK」と言われました。
要はルームシェアの形式です。
が、契約書には「転貸禁止」の記載が。「ほんとうに大丈夫ですか?」と確認するも「あなたを信頼して貸します」と言われています。
この場合、口約束ではありますが、契約書に「転貸禁止」とあってもルームシェアをして良いものでしょうか?
お時間のある時にお返事いただければ幸いです。
書面など記録に残る契約は厳しくしておいて、実際の運用は緩くする、というのは、相手に取ってみれば都合のいい形だと思います。大家の立場からすれば、何もトラブルが起きなければよし、もしトラブルが起こったり、他の目的でその家を使いたくなった際には、契約を盾にして賃貸の解消を求めることもできるということになります。「あなたを信頼して」といのは「信頼ができなくなったら追い出しますよ」というのと同じことです。
「では、私が住んだままで転貸するルームシェアの形式であれば転貸も問題ない、ということを含めた契約書にしてください」と頼むのが最も間違いのない形かと思います。口約束でも契約は成立しますが、口約束ではいざという時証拠になりませんからね。
早速のお返事ありがとうございます。
とてもわかりやすく、かつ納得できました。
>「では、私が住んだままで転貸するルームシェアの形式であれば転貸も問題ない、ということを含めた契約書にしてください」
上記の内容を含んだ契約書の書き換え、それが難しければ書面を一筆いただきたいと依頼したのですが「契約書の出し直しはできない」の回答のみで、先方は対応する気がなさそうです。
あまりしつこく言っても「じゃあ白紙にしますよ」と言われてしまいそうなので(もうルームメイトは決まっているので)様子を見ながら交渉を続けていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
あやさんは既に僕が提案したような契約書の変更も希望されていたのですね。やはり安全に行くなら証拠が残る形で合意する方がはるかにいいかと思います。
もし契約に載せることを諦めて、見切り発車でルームシェアを始める場合は、ルームメイトの方との転貸の契約書にも、それを踏まえて一文書き、ルームメイトにも説明しておくのが安全かもしれません。「大家が契約書を盾に賃貸の解消や転貸の終了を要求してくる可能性があります。その場合はルームシェアは終了となります」といった感じで。
こんにちは!質問させてください。
もともと親族とその子供と3人で暮らすと言う名目で部屋を借り、もちろん3人で暮らしていました。
しかし、私が結婚により家を出て、さて次の更新となったのですが、よく考えたら主契約は私です。
しかし親族は、『もし本当の事を言ったらそのまま住めないかもしれない、できれば引っ越したくない』と、私が不動産屋に事実を言う事を拒みます。
私が引き続き借主となる事や、必要なら保証会社を立てる事でどうにかできないかと思っているのですが、やはり厳しいでしょうか。
例えばですが、賃貸契約も火災保険も旧姓で行なっているので、何かあったら保険もおりないうえに責任は私に来てしまうし、不安で仕方がありません。
よろしければアドバイスをお願いします。
山本さん、
引き続き借主となりたい場合は、親族の方への「転貸」ということになるかと思います。転貸自体は元の大家がOKなら可能なので、今の契約書で「転貸禁止」となっていれば(ほとんどの場合はそうなっています)、その部分を転貸可に書き直してもらって契約のやりなおし、となるかと思います。ただ、転貸で貸すことに大家のメリットはほとんど無いと思われますので、例えば普通の条件で他にもっと高く貸せそうな人が居るのであれば、おしまいにしたいと言い出される可能性はあるでしょう。山本さんが保証会社を立てるとか、敷金を増額するとかは、大家の不安を減らす提案ではあるので、それを良いと感じて応じてくれる可能性もありますが、どちらにしても話してみないことにはわからないと思います。
契約者の変更の場合も、新しい契約をやりなおすことになりますし、ご親族の収入や保証人等を考えてまた一から「この人に貸しても問題なく家賃が入り続けるか」という判断を大家はしなければいけません。新しい契約が結べるかどうかはやはりわかりません。
旧姓で契約した契約が無効となるかどうかは、ちょっとわかりません。ただ同一人物ですし無効になるような気はしないのですが。毎年案内が来ていると思うので、その時に住所変更や姓の変更は届け出るだけではないでしょうか。
あきさん
丁寧なご返信をいただきありがとうございます。
転貸が認められればなんとかなりそうですが、そこは話してみないとなんともなところですね。
親族が資産はありますが収入は少ないので、新たに契約者になるのは厳しいかなと思っております。
そのまま親族が住める方向にできるよう、まずは大家さんに相談してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
ルームシェアは始まりだけでなく、終わりについてもきちんと話しておくべきだと今更ながら反省しています。
この度は本当にありがとうございました。
こんにちは。カナダのビクトリア滞在しているものです。ちなみに来週カナダを発ちます。
ルームシェアのオーナーとトラブルになり、11月の終わりにメモだけを残して家をでてきました。
もともと紙の契約書はなく、口約束で、12月の8日までいること、家賃をはらうことははなしていました。本当は11月の終わりに出たかったのですが、いろいろ強要されて妥協して12月までと言いました。それは9月の終わりのことです。
しかし、そのオーナーは先に出て行ったルームメイト達にデポジットをいまだに返せてなく、新しいルームメイトが入るまでは返せないと。
わたしの場合は日本にすぐ帰ってしまうから、最初に12月のレントはで引いて半額で払いたいというと、受け入れてもらえず。なら出る日にそのまま現金でほしい、とお願いすると、最善を尽くす、とだけいわれました。
それは9月の終わりに起きたことで、あれからいっこうに新しいルームメイトが来ることもなければ、探している素振りもありません。
日も迫ってきて、状況的にわたしは彼が自分のデポジットを返せないと思いました。
実はそれ以外にも彼からは散々なことと受けてきて、トイレットペーパーを何個も盗まれたり、逆ギレされて泣かされたり。
とくに最後はオーナーとわたしの2人きりで、本当にストレスでした。最後にお金のこともう一度確認すればよかったのですが、彼はいつもお金の話になって自分が責められると、怒り出します。わたしが前に怒鳴られたトラウマと、家に2人しかいないという恐怖で、11月月の終わりに、メモだけ残して出てきてしまいました。
デポジットはいらない、と書きました。そして12月の8日分、つまり、フルのレントは払っていません。
あれから毎日長文の脅迫メールがきます。12月のレントを払え、訴える、ダメッジ損害で$3,000要求する、とか。でも彼がデポジットを返せていない時点で、わたしは彼を信用できずに起こした行動だ、と相当な理由になると思います。
わたしが来週カナダを出ることを知っているのですが、訴えられたらカナダからもでれないぞ、と。それだけじゃなくでたらめばかりならべて散々の言い様でした。
メールは無視しています。わたしにはきちんと言い分もありますが、やはり、怖いです。法律的に彼のいってることは可能なんでしょうか?
長文&散文失礼いたしました。返信いただけたらと思います。
口約束でも契約、というのは日本でもカナダでも同じではないかと思います。相手がお金を返すかどうか怪しいと「思った」のでこちらも口約束を破った、という点ではあまりよろしくはないかと。
可能か、ということでしたら、要求したり訴えたりすることは可能でしょう。実際にトラブルがあるんですから、訴えてもらって裁判所に裁定してもらうのが一番いいのではないですかね?
実際のところは訴えるのにも手間とお金が掛かるので、訴えられることもないだろうとは思いますが。
国内の場合だと、訴状が届いて無視しているとこちらが悪くなくても裁判で負けてしまうことはありますが、カナダで出国してしまった外国人に対して同様のことができるかどうかは、知識がないのでわかりません。
質問させて頂きます。現在外国の3、4人とルームシェアしてるのですが、契約したのは私の名前です。それで解約したいのですが、今のアパートの状態はドアとかガラスとかが壊れたいる状態です。それに与えられる罰金がとんでもないと思います。けれど今の住んでいる人たちが罰金を払わないという姿勢でいるのです。こんな場合はどうしますか? 結局私が一人で罰金を払うことになるでしょうか。返事頂けると嬉しいです。
じじさん、
契約がじじさんだけということは、「じじさんの大家からじじさんが借りて(契約書ありで)」「じじさんから他のルームメイトが又借りしている(口約束で)」という状態になるかと思います。この場合じじさんが又貸し(転貸者)なので、又貸しした相手に壊したものを修復させたり弁償させたりするのは、じじさんの責任になるのではと思います。
今借りられている物件が直接大家さんから借りているものかどうかわかりませんが、たとえ話として、もしそうではなく、本来の物件の持ち主から誰か他の人が借りていて、じじさんがさらにその人から借りる(又借りしている)場合も世の中には結構あります。その時に、じじさんが設備を壊したのだとしても、大元の持ち主に対して修復や弁償をするのは、途中の転貸者の責任となるかと思います。それと同じことではないでしょうか。
今問題になっているのを説得できないのは、おそらくルームメイトへの又貸しについて契約書等を作られていないことや、そこに「壊したものは元に戻すこと」といった条項が無いことによるかと思います。口約束(たとえば、「ここに住んでもいいよ、応分の家賃は貰うよ」とか)でも契約は成立しているし、壊したものを元に戻すことは契約書で縛らなくても要求できることではあるので、じじさんがじじさんの責任で修繕や賠償を要求するしかないかと思います。
あと、罰金というと法律に触れたみたいですが、契約書上のことなので弁償とか弁済というのが穏当な用語かと思います。
現在ルームシェアをしています。
近々引っ越しを考えているのですが、幹事をやっている人から入居する際に口頭で出て行くときは次の住人を見つけてから出て欲しいと言われているのですが、この口約束に拘束力はあるのでしょうか?
この口約束が足かせになって出ようにも出られません。
次の住人を見つけて出ていく、という口頭でのルールに同意されたのであれば、口約束でも契約ですから、拘束力があるかと言われるとあるでしょう。ただ証拠が残ってないので「言った、言わない」になりやすいと思います。
ただ、契約すれば何でも通る、というわけでもありません。「次が見つからないと一生出られない」なんてのは仮に契約していたとしても公序良俗に反する契約なので。次の住人を見つけるための努力を十分した、とか、次の住人を探すのに十分と思われる期間の家賃を残して出る、とか、主張されたり交渉されたりすればいいのではないかと思います。それでお互いに歩み寄るポイントを見つけられないようであれば、裁判するなりしてもらうなりになると思いますが、お互いに費用も手間も掛かります。
ルームシェアを初めてしてみようとおもって、鍵と今月分の日割り金額と身分証のコピーと交換とちゃんとルール決めていたのに、当日の鍵を渡す時になって、お金も身分証のコピーも何も持って来ていなくて、お金がないので給料が入る25日にしてほしいと言われました。それでは困ると伝えましたが、お願いしますとしつこくて、ちょっと怖かったので身分証のコピーと連絡先を聞いて鍵を渡しました。
でも裏切られた気持ちがずっと消えないので、来月以降は難しいことは伝えました。
不安なら連帯保証人たてるとか、契約書も書くからお願いしますとものすごくしつこく言われて本当に困っています。
私としては毎日不安なので今月で退去してほしいです。
どうしたらよいですか。
私としては最初からルール守らない方は信用できないので
それはたいへんですね。
自分なら最初の約束が果たされてないので断ると思います。鍵を一旦渡してしまうと、鍵のコピーも作れますし、退去をお願いしても家に入ってくる可能性もあります。
今からでも退去してもらうしかないのではと思います。お金ももらっていないなら月末までとしてもいいのでは。このパターンだと給料日と言っている日にもお金が出てこない可能性があるので、その場合は25日に即でも。
過ぎてしまったことはしかたないですが、目先のちょっとした怖さや不快さを避けようとして譲歩してしまうと、後々もっと怖いことになったりするように思います。
友達と1月までルームシェアをしていたのですが、友達との関係が上手くいかずに実家に戻ることにしました。退去する1ヶ月前にはゆってほしいと口頭で言われていたのですが伝えておらず、少し荷物をおいてしまっていて先月になって連絡が来て先月までの家賃を払えと言われ9月までに払えと言われ金額が金額なので9月までに払うことが出来ず家に行き親から支払ってもらう、もし支払って貰えなければ会社にいき給料を差しおさえるとゆわれました。その前は法的措置をとりますとゆわれ毎月決まった金額を振り込むのでと伝えても聞く耳はもたず、、
住んでいた時の家賃や光熱費は払うつもりですが住んでいなかった時の家賃を払う必要はあるんでしょうか??法的措置をとるとゆわれたらので構いませんとゆったら不利になりますか?
荷物を置いていかれたということは、部屋はあくまで使用中だったのではないでしょうか。たとえば、何か別の事情があってその部屋をもう一度使わなければならないことがあれば、部屋に戻って続けて住む状態が維持されていたとも言えると思います。荷物だけでも置いてあれば他の方に貸せないため、その部屋は借りられたままの状態という扱いだと思います。
ただし、滞納額を一気に全部支払え、というのは実際に無理なことも多いでしょうし、交渉の余地はあるかと思います。お友達はぼっちゃまさんがもう戻ってこないことを知っていたのでしょうか? また、それまで家賃をどう支払っていたか、もし毎月請求されていたとしたら、荷物を置いてからの間何か月も請求されていないとすれば、それについてはもっと早く請求してくれていれば、ということは言えるかもしれません。
とりあえず滞納の利子分を払うとか、一ヶ月分だけでも支払い、残金は分割にて支払う日程をわけるよう通知されてはどうでしょうか。分割で支払うことを伝えたにも関わらず職場に伝えたり会社へ来られたりすれば、やり過ぎと言うことになって相手の正当性も多少は減るかもしれません。
# 法律の話なのであくまで一素人の感想です。正式には専門職の方へご相談ください
よろしくお願いいたします。
今住んでる家を住みながら空いてる2部屋を、ルームシェアで
貸したいと考えてますが住宅ローン返済中です
この場合貸し出す事に問題はありませんか?
問題ないかどうかはわかりませんが、私自身はそのようにして住宅ローンを完済しました。
賃貸住宅のついた自宅で住宅ローンを借りる場合、自分の使っている面積が全体の50%を越えないと住宅ローン控除が使えない、といったことがあるので、目安としては半分以上は自分が使っている形にするのがいいのかもしれません。