台湾でのルームシェアの探し方!

こんにちは。ルームシェアアドバイザーのまな蜜柑(まなみかん)です。

今回は台湾でルームシェアを見つける方法を、台北在住5年、台湾の法人で働く日本人の方に伺ったので、そちらをリポートしたいと思います。

・そもそも、台湾はどんな家が多いの?

2月の台北では夜と日中の温度が気温10度〜25度の間でした。

一番寒い時期ですが、沖縄より南にあるため、日本のどの地域より暖かいと言えます。

最近までは石垣島と台北との定期船が出ていたほどなので、石垣島に行ったことがある方は、ほぼ同じ気候と考えてよいと思います。

南国仕様なので、冷房はあるが暖房がない家がほとんどで、家には除湿器が必要なほど、一年中蒸しています。

台湾も地震が起こる国なので、建物には窓は少なめで、家賃が安い家になると窓がありません。

また、お風呂もついていない、シャワーのみのタイプの家がほとんどです。

地価が高いので、ルームシェアの物件は平屋よりアパート、マンションタイプが多く、

大家さんは部屋ごとに異なっており、事務所と住宅の区別もあまりないため、同じビルでも部屋ごとに住居と事務所が混在しています。

部屋の貸し借りは業者を通してではなく、個人で交渉するのが一般的です。

物件契約の際は台湾語の話せる人を見つける必要がありそうですね。

m.k.
m.k.

写真は、2間(2DK?)の部屋が680万元(約2300万円)で購入でき、月1万8千元(約6万円)で貸し出しできるよ!という広告です。

地下鉄徒歩一分とありますが、この建物は結構古そうに見えますよね。

・家賃の相場はおいくら?

台北は台湾の中でも家賃が高いことで知られており、台湾人でも親と同居が多く、一人暮らしの難易度が高い都市です。

土地がそもそも高いため、マイホームは夢のまた夢、とされています。

ではシェアハウスなら、いくらからあるのでしょうか?

m.k.
m.k.

現地の方も利用する、物件検索サイト「591」を使って探してみましょう。

m.k.
m.k.

アプリで「591」で検索するとトップに出てきます。

どうやら香港版もあるようですね。

m.k.
m.k.

まず地域を選択します。台北中心部は台北市です。

「租屋」というのが賃貸という意味なので、そちらを選択します。

m.k.
m.k.

色々な物件が出てきますので、右上の「捜尋(写真では虫眼鏡)」で詳細検索をします。

地区(地域)「台北市」

租金(家賃)「5000元以下」

と検索してみると、1坪〜数坪のオフィスのようなものばかりがヒットしますよね。

そう、まず5000元以下ではルームシェアでも住めないのが台湾なのです。

おすすめの検索はこちらの写真になります。

m.k
m.k

「型態」は建物の形態のことです。
「公寓」はマンション。
「電梯大樓」はエレベーター付きマンションです。
台湾は高層マンションが多いのですが、古い建物はエレベーターがついていない場合があります。

「類型」は部屋の形態のことです。
「雅房」は間借りで、トイレ、シャワー、玄関が共用のタイプです。
「套房」トイレ、シャワー付きの部屋で、以下ABの2種類があります。

A「獨立套房」(独立套房)は玄関が別々で日本のワンルームマンションのようなタイプで、
B「分租套房」は玄関や洗濯機が共用で、他は個室に分かれているタイプの部屋です。

租金(家賃)「5000元−10000元」

で検索すると、いくつかの住居が見つかりますよね。

最低家賃が6000元(約2万円)、トイレ、シャワー付きは8000元(約2万7千円)から、ということになります。

ほとんどの物件に写真数枚と住所の詳細がありますので、

家や学校などの長期滞在予定の場所に近い物件を見つけてみてくださいね。

ちなみに、私が今回台湾で感じたのが、「お風呂に入っていない人が多くて、体臭がきつい」ということでした。

電車やバスでの通勤通学は人を選ぶかもしれないので、都心に住んで自転車で生活するのもいいと思いますよ。ご勘案くださいませ。

今日も良い一日を祈っています。

まな蜜柑より。

皿を洗わないルームメイトの台所トリック

台所のシンクに置いた使用済のお皿や食器をすぐに洗うべきか、ちょっとの間なら置いていてもいいか、山積みにして我慢できない人が洗ってくれるまで待つか、ルームシェアでの皿洗いはルームメイトの構成や性格によってもさまざまだと思います。

シンクに洗い物がある「見た目が嫌」ということであれば、この男性が取った対処は一理あるのかもしれません…

roommate_kitchen_sink_trick

しっかし、これわざわざ作ったのか

Memesから

クーリエ・ジャポン「やっぱり、海外で暮らしてみたい」に海外のシェア事情が多数

ちょっと前の号なのですが、海外のニュースを多数扱う月刊誌クーリエ・ジャポンの2013年10月号の特集「やっぱり、海外で暮らしてみたい。」を読んでいたところ、海外で暮らす日本人を取材した記事のいろいろなところで、ルームシェアに関する話題が出ていました。

イギリス・ロンドン

「ロンドンに着いてすぐ、会社が紹介してくれた部屋の家賃が1200ポンドもして、驚きました。ロンドンでの一人暮らしはとても高くつくので、20代の独身者はフラットをシェアするのが当たり前になっています」

クーリエ・ジャポン2013年10月号 p.31 外国人にも開かれた「国際都市」ロンドン生活を満喫する日本人たち

ロンドンは海外からの不動産投資が多く、家の値段が高いようです。そのような都市の中心部で若い人が住もうとすれば、ルームシェアという選択はごくごく自然ということでしょう。文中に出てくる「フラットシェア(flatshare)」は、ルームシェアのことを呼ぶ一番一般的なイギリス英語ですね。

シンガポール

家賃が高いシンガポールでは、1軒を何人かでシェアするのが一般的で、彼らが住んでいるのは50戸ほどの家が連なった「タウンハウス」と呼ばれる長屋型の集合住宅だ。

クーリエ・ジャポン2013年10月号 p.54 経済発展にともなって家賃も高騰… シンガポールの生活事情を聞いてみた

こちらの記事は、かなりルームシェアの話が多い記事となっています。インド人オーナーの公団住宅(HDB)で、一部屋に4人、全体で10人ほどで住んで大変だったという体験や、日本人以外と仲良く住みながら現地に詳しいルームメイトに助けてもらったり、掃除や洗濯を週一回外部の業者にまかせることで、ルームメイト間での掃除当番などのトラブルを防いでいるといったような話が紹介されていました。

シンガポールのルームシェア事情については、ルームシェアジャパンのブログでも現地の人に聞いた話をまとめています。興味のある方はぜひこちらも読んでみてください。

アメリカ・ニューヨーク

前のバンドの元メンバーが住んでいたいまの物件に空きが出たのをきっかけに、8人が巨大なフロアをシェアする部屋に入居した。もともと工業用に使われていたロフトだが、いまは1階が写真スタジオ、3階が音楽スタジオとして使われているほか、残りの4フロアは、増田のフロアと同様、何人もの若者が住居としてシェアしている。

生活空間とスタジオを兼ねた窓もない部屋に払う家賃は月800ドル。バスルームやシャワーは8人で共同だというが、生活の時間帯が個々に違うからか、意外と不便ではないと増田は言う。

クーリエ・ジャポン2013年10月号 p.66 夢を叶えるために「世界の首都」へ ニューヨーク生活はこんなに刺激的

これはまた強烈な事例ですね。倉庫のようなところを無理やり住むところに変えて住んでいる話です。8人で一つのトイレやシャワーというのは、かなり厳しい方かと思います。そんな状況でも住みたい、暮らしたいという魅力が、ニューヨークのその地区にはあるんでしょうね。

自分たちで壁を作ったり直したりして住空間をよくしていくのは、たいへんでもあるけれども楽しい、という話も出ています。

この特集の載ったクーリエ・ジャポンはこちら

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 10月号 [雑誌]
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 10月号 [雑誌]

世界6カ国での日本人の暮らしぶりが特集されている中で、3箇所でルームシェアに関する話が出てきています。シェアの話が出なかったパリやハワイでも、ルームシェアして住んでいる人はたくさんいます。

ぼくはルームシェアしたくない人にまでシェアをしろと言うつもりはまったくないのですが、こうやって世界の大都市での暮らしぶりの記事にシェアの話が(ルームシェアの特集記事というわけでもないのに)たくさん出てくるということで、ルームシェアという暮らし方が決して異常でも特殊でもない、ということは言いたいですね。

ルームシェアでも構わない、ルームシェアで得られる利点(安さとか便利さとかルームメイトからの友人ネットワークとか)も興味ある、という人は、こういった海外の都市に行ったときにルームシェアを検討するのもよいし、東京のような日本の都市でも選択できるんだなという風に知ってほしいと思います。

関連

クーリエ・ジャポン|COURRiER Japon 107 October 2013

クーリエ・ジャポン10月号、本日24日(土)発売です。 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

海外移住の前に知っておきたいこと 【書評】Courrier Japon(クーリエジャポン)2013年10月号

海外のルームシェア事情: シンガポール

海外のルームシェア事情について、それぞれの国の人に訊いてみるインタビューシリーズを始めます。

Flag_of_Singapore.svg

第一回は、東南アジアの金融都市シンガポール。東京とアジアNo.1を争うビジネス都市であり、赤道直下の常夏の国として日本を含め世界からの観光客を受け入れる観光都市でもあります。

SIngapore

東京よりも人口密度が高いこの大都会、住宅事情も東京同様厳しいとは思いますが、そんなシンガポールでのルームシェアの様子を聞いてみました。

サブリナさんはシンガポールの大学を卒業したばかり。就職をせずにインターネットでの起業を選んだ才女です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あき: まず基本的なことから伺います。日本では「ルームシェア」という呼び方がかなり定着したのですが、シンガポールでは、この、他人と一緒に同じ家に住むことをなんと呼びますか?

呼び方ですか? “I am looking for a room.”(部屋を探してます)、とかは言いますが、特にそれ自体に名前はあったかしら。

…フラットシェア、そうね。フラットシェアは使うわ

あき: イギリス英語っぽいですね

そう、イギリス英語でしょうね (訳注: シンガポールの英語は、アメリカよりイギリスの影響が強い)

あき: 実際に若者のどれぐらいがシェアするかはご存知ですか?

さあ。数についてはわかりません。親の家を出たい、というのは若者にとってすごく一般的な希望です。だいたい22歳から25歳ぐらいまでの時期、みんな部屋を借りて暮らすことを考えます。しかし、親との同居にぶつぶつ言いながらも実際に親の家を出る人は多くありません。1、2割ぐらいかしら。

もしシンガポールでシェアしようと思ったら、まず3-4部屋ある場所を探して自分で借りて、他の部屋をそれぞれ別の人に貸すでしょうね。私の友達に、(人気の高い)ホランドビレッジで4部屋の家を借りて、他の若者や外国人に貸してる友達がいるわ。そうすれば、自分の望み通りのシェアメイトを選べるし。

Holland Village, Singapore

フラット全体を管理しないといけないけど、それぞれからちょっと多めに家賃を取ることもできますから。これは悪いことじゃないわよ。

あき: もちろんです。全部を借りた人は多くの責任を取ってるし、リスクもありますから。

時には空き部屋が埋まらないときもあるし、いろんなリスクを取ってるからね。

シンガポールにはとても多くの外国人がいます。彼らにとっては部屋を借りることは必須ですね。そして、彼らが借りられる部屋はとても高い。たった一部屋でも1000ドル(8万円)はします。そういった外国人とのシェアも多いですね。

あき: 知り合いとシェアするのと、まったくの他人とシェアするのはどちらが多いと思いますか? また、他人とシェアする場合、どうやって相手を見つけますか? フェイスブック?

Craigslistのシンガポール版はありますが(Craigslistは古くからあるアメリカのクラシファイドサービス。ルームシェアジャパンの掲示板も参考にしています )、それほど人気はありません。Easy Roommateが一番人気でしょうか。でもそんなに良いサイトではないですよ。

あき: サブリナさんは、そんなに Easy Roommate が好きじゃないんですね。

載ってるシェアの数はそれほど多くないし、高いものが多いです。たぶん貸したい人の希望額がそのまま載っているだけだからなのかなと。

たしか、Easy Roommateのビジネスモデルは…

あき: 手数料ですか?

会費じゃないかしら。メンバーになるのに会費が必要なの。ちょっと自信がないけど

あき: 後で調べておきますよ (会費による収入でした。Easy Roommateはシンガポールだけでなく、英語圏の多くの国で展開しているサイトです)

あき: 紙媒体はどうですか? フリーペーパーなどのクラシファイドは?

ないですね。紙のクラシファイドはほとんど使われていません。

Changi Rise, Singapore

あき: 異性とのルームシェアについてはどうですか? というのも、日本では、特に親の世代にとっては、恋人でもないのに男女で一緒に住むと聞いたらショックを受ける人もまだ多いのです。

シンガポールではそのこと自体は問題にならないわね。それぞれがバスルームを持ってる限り。

あき: ふむ。アメリカとかだと家が広いから、ベッドルーム一つにバスルームが一つついてくるのも当たり前だろうと思いますが、シンガポールでも一つのフラットに複数のバスルームがあるのは普通ですか?

そうね。もしバスルームが一個しかないなら、その場合は全員女性のシェアにするかもしれません。それぞれが別のバスルームを使えるのなら、男と女のシェアだろうと問題はそんなにないはずよ。

シンガポールでも、女性は女性と住みたいということは多いと思います。でも、大事なことは相手のことを理解しているかどうかね。相手がギャングだったらダメだけど。男性かどうかというより、その人がどんな人か、が重要。だから最初のインタビューがとても大事なのよ。

そうそう、シンガポールの家賃は高いから、中には、複数で「一つの部屋を」シェアする人たちまで居るわよ。

あき: ああ、東京にもそういうのはあります。二段ベッドとか…

そう。セキュリティとか、騒音、臭い、いろんな問題があって住むのは大変でしょうけどね。

あき: どこでも悩みは同じですね。今日はありがとうございました。

付録: シンガポールのルームシェア情報

Easy Roommate シンガポール版

craigslist: singapore – アメリカのクラシファイド(=募集掲示板)サービス クレイグズリストのシンガポール版

Gumtree シンガポール版 – イギリスのクラシファイドサービス ガムツリーのシンガポール版

Singapore Expats Classifieds – シンガポールに住む外国人のためのクラシファイド

roomsDB.net

PropertyGuru – 一般の売買や賃貸を含んだ不動産サイト

日本語・日本人対象

海外に行って日本人とシェアすることもないかなと個人的には思いますが、日本人とのシェアでいいのなら在住日本人のためのサイトにもクラシファイドコーナーがあります。

シンガポールお役立ちウェブのお役立ち賃貸シェアサーチ

シンガポール掲示板 MixBクラシファイド – イギリスを中心に日本人向けのクラシファイドを展開するMixBのシンガポール版