チャート – ルームシェアとその他の共同生活

ルームシェア、シェアハウス、その他の共同生活のマッピング

他人と同じ屋根の下で一緒に暮らすというだけでも、いろいろな異なる住み方があります。

ここでは、ルームシェアとそれ以外の共同生活の違いを、期間と運営者の2点から比べてみました。

room<img decoding=share-and-others-perceptual-map” width=”660″ height=”934″ class=”alignright size-large wp-image-2851″ />

「個人が他の個人に空いている部屋を貸す」あるいは「個人が集まって共同で住居を借りたり買ったりして住む」というのがルームシェアの特徴です。自分たちでの運営となるために、人間関係や維持の手間が掛かることもありますが、貸し借りの間に業者など第三者の取り分が入らない分、掛かる費用がさらに安くなることが多いです。

「シェアハウス」というのはほぼ和製英語で、日本独特の流行なのですが、この流行の原因の一つは、直接住む相手を探す「ルームシェア」の認知度が低いのも原因かと考えています。

関連

ルームシェアとゲストハウス(シェアハウス)はどう違う? | ルームシェア入門

投稿者: あきゆうき

ルームシェアジャパン代表。「ルームシェア」という言葉が通用しなかった日本で1997年からルームシェアを始める。その体験をネットに公開し、2002年には日本語で初めてのルームシェア本を出版。人生を変えうるルームシェアをより多くの人に知ってもらいたいと活動を続けています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です