anan 2012年4月18日発売号「シェアする暮らしのリアル報告」に取材協力いたしました

本日発売の雑誌anan No.1804(2012/04/18発売)の第二特集「シェアする暮らしのリアル報告」にて、ルームシェアをする際に気をつけると良いことなどルームシェアのアドバイスをコメントさせていただきました。

特集では、業者が管理して面倒をみてくれるゲストハウス(シェアハウス)と、自分たちでシェアをするルームシェアのそれぞれについて、実際にシェアをしている女性達の事例取材を交えながら、解説されています。

外国人とのルームシェアで英語上達、というコメントを、2月27日発売の週刊ダイヤモンドに寄せました

週刊ダイヤモンド 身につく! 英語&中国語 English&Chinese

2月27日(月)発売の週刊ダイヤモンド 特集「身につく! 英語&中国語 English&Chinese」の中で、「外国人と共同生活で“英語漬け”」というコラムにコメントいたしました。

特集では、ドラマやゲーム、ネットの英会話学校など様々な英会話学習法が紹介されています。その中の一つの方法として、外国人と一緒に暮らすことで英語を話す環境に自分を置く、という観点から、シェアハウス/ルームシェアでの英語学習の体験談を求められたものです。

ルームシェアジャパンで出版した書籍「ルームシェアする生活」でも、外国人とのルームシェアのやり方などについてページを割いています。この本は現在入手困難ですが、本の元となったオンラインガイド「ルームシェア入門」はこちらで読めます。外国人・英語学習関連としては、以下の項目が特に役にたつかと思います。

英会話やその他の外国語の取得と、ルームシェアの両方に興味のある方は、ぜひ検討してみてください。

ルームシェア・アンケートにご協力ください

いつもルームシェアジャパンをご利用いただき、ありがとうございます。

今回、ルームシェアジャパンでは、利用者のみなさまのルームシェアの動向を知り、サイトの今後の機能追加や機能変更の参考とするため、利用者アンケートを行うことになりました。

こちらのページから、アンケートにお答えください。所要時間は5分程度です。

ささやかですが、アマゾンギフト券や電話カードなど、抽選で当たる賞品も用意させていただきました。

アンケート期間は 2月15日~3月31日 となります。みなさまの回答がサイト運営者のモチベーションアップにもつながります。ご回答よろしくおねがいいたします。

[ニュースリリース] 「ルームシェアジャパン」が東日本大震災の被災者へのルームシェア・シェアハウスの提供を呼びかけ

=============================================================
要約: ルームシェア希望者の専門クラシファイドサイト
「ルームシェアジャパン」が、東北地方太平洋沖地震の被災者への
住居提供を呼びかけ。賛同者も増加中
=============================================================

報道関係者 各位
プレスリリース 2011年 3月20日
ルームシェアジャパン

———————————————————-
「ルームシェアジャパン」が東日本大震災の被災者への
ルームシェア・シェアハウスの提供を呼びかけ
http://roomshare.jp/
———————————————————-

日本国内で「ルームシェア」の相手を探すためのクラシファイド
サイト「ルームシェアジャパン」が、今回の東日本大震災の被災
者向けにルームシェア・シェアハウス等の提供呼び掛けを開始し
ています。

サイトでは、既に、全国の各地から30件を越える無料提供や優先
提供の情報が寄せられています。(以下のリンク)

地震、または被災、の語を含む募集の検索結果
http://roomshare.jp/post/search?keyword=%E5%9C%B0%E9%9C%87%7C%E8%A2%AB%E7%81%BD

ルームシェアジャパン代表のあきゆうきは「今回の大規模な震災
では、被災者の方の向こう数年に渡っての借り住まいや住宅不足
も予想されています。短期的な避難先としてももちろんですが、
政府・自治体が今後提供する住宅だけでなく、ルームシェア等で
既存の住宅中の空き部屋をより活用していくことが、住宅・電力
等の問題への長期的な対策の一つになりうると考えます。」
と述べています。

(*) Googleトレンド及びAlexa調べ

——————————
サービス概要:
——————————

ルームシェアジャパンは、個人間で一戸の中の空いている部屋を
貸し借りする「ルームシェア」のための専門サイトです。

貸したい人、借りたい人の情報を無料で掲載し、マッチングさせるための
場を提供し、運営費用はサイト上の広告によりまかなっています。

前身となるルームシェア情報サイトの開始(1997年)から、ルームシェア
募集掲示板の開設(2000年)を経て、募集掲示板の運営は11年目となります。

アメリカではクレイグズリスト(http://craigslist.org/)のような
個人広告サービス(クラシファイド)が人気ですが、ルームシェアジャパン
は個人広告サービスがなかなか定着しない日本で継続的に運用されている
数少ない分野特化型のクラシファイドサービスです。

バブル崩壊後の景気停滞、賃貸不動産市場の冷え込みや若者の節約・
エコロジー志向、アメリカ型ライフスタイルの認知、などの複数の
トレンドが重なり、サイトの利用者はこの5年間で2.5倍、10年では
100倍の伸びを見せています。

ルームシェアジャパン月間募集投稿数の変遷
+——-+—————+
| 年 | 募集投稿数 |
| |(一ヶ月当たり) |
+——-+—————+
| 2001 | 20件 |
| 2002 | 94件 |
| 2003 | 153件 |
| 2004 | 262件 |
| 2005 | 800件 |
| 2006 | 1344件 |
| 2007 | 1508件 |
| 2008 | 1360件 |
| 2009 | 1754件 |
| 2010 | 2058件 |
+——-+—————+

ルームシェアジャパン掲示板では、ルームシェアに近い業者運営の
独身寮(シェアハウス, ゲストハウスとも)や、長期出張中の不在時
等に自室を貸すサブレットなどのカテゴリも設けています。

——————————
日本におけるルームシェア:
——————————

1990年代までは東京在住の外国人が中心となって細々と存在した
ルームシェアは、日本の大家・不動産仲介業者がワンルームマンション
に代表される「小さくても個室」という文化を守ってきたためも
あり、日本ではアメリカの映画やドラマでのみ見られた「遠い国
のライフスタイル」でした。

しかし、不景気と、2000年代に入ってからの和製ドラマ・映画
(「春らんまん」「ルームシェアの女」「ラスト・フレンズ」
「パレード」等)
によるルームシェアの認知度の高まりを受け、ルームシェアで
部屋を貸す普通の会社員や、ルームシェアで部屋を借りる若者の数が
増えています。

「ルームシェアジャパン」は、日本にまだ「ルームシェア」という
単語・概念が定着する前から、ルームシェアの啓蒙活動とルームシェア
賃貸の希望者のマッチングを行なう掲示板の運営を行なってきました。

より詳しくは、日本初のルームシェア解説本(「ルームシェアする生活」)
の元となった姉妹サイト「ルームシェア入門」より、
http://roomshare.jp/guide/

ルームシェアの定義

ルームシェアはどこからきた?


日本のルームシェアの歴史

日本のルームシェアの歴史

をご覧ください。

——————————
サイト情報:
——————————

ウェブサイトURL : http://roomshare.jp/
公式運用開始日 : 2000年 4月25日
カテゴリ : ルームシェア募集掲示板サービス

アクセス数: 120万ページビュー/月間
8,000ユニークユーザー/日
利用者層: 20代中心(携帯サイト)-30代前半中心(PCサイト)
男女比: 男性28% – 女性72% (うごくひと推計による)
地域: 関東・大都市部

——————————
運営者情報:
——————————

団体名: ルームシェアジャパン

ルームシェアジャパンは、日本でのルームシェアの認知度を高め普及を
推進する団体です。2002年には日本初のルームシェア入門書「ルームシェア
する生活」を出版しています。

開設: 1997年 (前身サイトから。募集掲示板開設は 2000年4月25日)

運営サイト:

ルームシェアジャパン
http://roomshare.jp/

ルームシェアルームメイト(会員登録制ルームシェア募集ポータル)
http://roommate.jp/

ゲストハウスジャパン(ゲストハウス=シェアハウス情報サイト)
http://guesthousejapan.net/

ルームシェア入門
http://roomshare.jp/guide/

—————————————————————–
本件に関するお問い合わせ先:

ルームシェアジャパン 広報担当: あき ゆうき
e-mail: siteadmin(アットマーク)roomshare.jp
ウェブサイト: http://roomshare.jp/
ツイッター: @roomshare
—————————————————————–

* 本報道発表資料は、以下のアドレスでもご覧頂けます。

[ニュースリリース] 「ルームシェアジャパン」が東日本大震災の被災者へのルームシェア・シェアハウスの提供を呼びかけ

* 報道発表資料の配信の中止を希望される場合は、お手数ですが本文に
【配信停止】と入れ、このメールにご返信ください。

オランダのCitizen Reporterからルームシェアジャパンと日本でのルームシェアについて取材を受けました

オランダを拠点として世界各地のニュースを伝えるポッドキャストCitizenReporter.orgの取材を受けました。30分のインタビュー(英語)はリンク先で聞くことができます。第339回、ということで、非常に長く続いているポッドキャスティングですね。

citizenreporter-podcast-roomshare-japan

Citizen Reporter主宰のBicyclemarkさんの疑問にお答えして、日本のルームシェアに関するいろいろなお話をさせていただきました。

日本ではルームシェアというのがつい10年ぐらいに急速に広まってきた新しいライフスタイルであること、江戸自体にはあった共同生活的なスタイルが戦後の環境の中で無くなり、ワンルームマンション等に見られる用途別賃貸住宅につながったこと、1990年代までは外国人・帰国者中心に細々と行なわれてきたルームシェア、海外ドラマでのみ認識されていた暮らし方が、日本語のドラマの登場や不景気などによって少しずつ一般化してきたこと、などをお話しています。このあたりは「ルームシェア入門」の「日本のルームシェアの歴史」でもまとめてますので、ご興味のある方は読んでみてください。

さらに話は、Craigslistのようなクラシファイドサービスが日本でどうしてうまくいってないのか、から日本人の気質・文化に関するところまで展開していきました。英語なので話したいことをちゃんとすべて話せたわけではないのですが、ヨーロッパに住むアメリカ人から見た面白い違いがいくつもあったのではと思います。

週刊SPAのルームシェア特集「30代で[ルームシェア]の住み心地」で取材いただきました

spa-20090811-cover

8月4日発売の週刊SPAの「30代で[ルームシェア]の住み心地」という記事で、ルームシェア掲示板サイトの管理人として取材いただき、日本でのルームシェアの歴史や、ルームシェアをする際に気をつけるべきことなどについてコメントさせていただきました。

記事では、ルームシェアをしている人たちのインタビューや、ルームシェアをやめた人たちにやめるに至った経緯などを取材されており、おもしろかったです。

朝日新聞「人生デザイン 一人で暮らす」に掲載

朝日新聞7月4日の「みんなでシェア生活が増加」という記事でコメントさせていただきました。

当サイトの10年間でのルームシェア募集数の変遷や、ルームシェアをうまくやるために最低限気をつけるコツについてお話しさせていただきました。

ルームシェアを選ぶ人は年々増えているようだ。アクセス数が最多といわれる募集掲示板「ルームシェアジャパン」には、「シェア仲間を求む」「部屋を貸したい」など月約1800件の新規登録がある。

朝日新聞 2009年7月4日 朝刊

運営者代表 あきゆうき について

この情報は、私たちの運営するすべてのウェブサイトに共通です。

本業は会社員をやっています。

過去に、仕事でイギリスに一年ほど住む機会がありました。そこで「ルームシェア(イギリスではフラットシェアと呼ぶことが多いです)」という暮らし方が実際にどんなもんなのかを目にすることになりました。

合理的で楽しい面もあるこのシステム、日本でも十分可能なのでは、と思い、日本への帰国後しばらくして、中古マンションを購入して1997年にルームシェア生活を開始しました。

日本で10人以上のシェアメイトとシェア生活をしたあと、転職で引っ越したアメリカでもアメリカ人らとルームシェアをしました。

ルームシェアをやったことがないと、トラブルの心配や不安が先行してしまうかもしれません。しかし実際にやってみると、いろいろと予想しなかったことや面白いことが出てきて退屈しません。

そういった経験をまとめて、ルームシェアに興味のあるみなさんにも読んでもらおうということで、1997年から前身となる「フラットシェアリング in Tokyo」というサイトを立上げ、これが今のルームシェア入門やそこから出来た日本初のルームシェア解説本「ルームシェアする生活」につながっています。

私たちへの連絡は、こちらからお願いいたします。